icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科46巻9号

2011年09月発行

文献概要

臨床経験

外反母趾に対する母趾牽引バンド付きアーチパッドの効果について

著者: 月村規子1 戸田佳孝1 槻浩司1

所属機関: 1戸田整形外科リウマチ科クリニック

ページ範囲:P.867 - P.873

文献購入ページに移動
 対象と目的:31例の外反母趾患者を対象に,外反母趾の変形の矯正目的に作製された鼻緒型装着群(16例)と,外反母趾の痛みに対する免荷を目的に作製したパッド併用型装着群(15例)の8週間の治療効果を比較した.評価項目は,足底分圧計を用いて足部圧全体に対する母趾分圧の比率と足部機能指数(FFI)の改善点数を2群間で比較した.

 結果:4週間の予定治療を達成した28例の母趾分圧は裸足時が27.9±7.2%,鼻緒型装着時が26.0±6.8%パッド併用装着時が17.5±6.4%あった.対応あるt検定では裸足時に比べてパッド併用型は母趾分圧を有意に低下させた(p<0.0001)が,鼻緒型では有意な変化はなかった.8週間治療前後でのFFIの変化は鼻緒型装着群では有意な改善はなかったが,パッド併用型装着群では有意な改善があった(p=0.003).

 まとめ:上記結果から外反母趾の装具療法では変形の矯正とともに病変部への免荷機能を有する装具のほうが変形矯正単独装具より優れた臨床効果を示すと考えた.

参考文献

1) Budiman-Mak E, Conrad KJ, Roach KE:The foot function index. A measure of foot pain and disability. J Clin Epidemiol 44:561-570, 1991
2) Glasoe WM, Nuckley DJ, Ludewig PM.:Hallux valgus and the first metatarsal arch segment:a theoretical biomechanical perspective. Phys Ther 90:110-120, 2010
3) 常徳 剛,藤原憲太,木下光雄:ロコモティブシンドロームの要因としての運動器疾患の診断と治療.外反母趾・有痛性足部障害.Modern Physician 30:555-558,2010
4) Martínez-Nova A, Sánchez-Rodríguez R, Pérez-Soriano P, et al:Plantarpressures determinants in mild hallux valgus. Gait Posture 32:425-427, 2010
5) 松浦義和:鼻緒つき靴による外反母趾の矯正(第2報).靴の医学18:1-5,2005
6) Yamamoto H, Muneta T, Asahina S, et al:Forefoot pressures during walking in feet afflcted with hallux valgus. Clin Orthop 323:247-53, 1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら