icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科47巻5号

2012年05月発行

文献概要

論述

L5/S1椎間孔狭窄によるL5神経根症状の病態―L4/5脊柱管狭窄によるL5神経根症状と比較して

著者: 山田勝崇1 岩村祐一1 稲坂理樹1 安部聡弥1 手塚太郎1 齋藤知行2

所属機関: 1横浜掖済会病院整形外科 2横浜市立大学整形外科

ページ範囲:P.447 - P.452

文献購入ページに移動
 目的:L5/S1椎間孔の病態の特徴を検討する.

 対象と方法:片側のL5神経根症状を呈し,L5/S1椎間孔狭窄の診断で,椎間孔部の除圧と固定により下肢痛が消失した29例と,通常のL4/5脊柱管内狭窄の診断でL5神経根症状を呈し,L4/5の除圧術により下肢痛が消失した70例の臨床所見・画像所見を調査し比較した.

 結果:臨床所見として安静時下肢痛,下肢痛VAS,画像所見としてL5/S1椎間可動角,後屈時L5後方すべり,L5/S1楔状化について,L5/S1椎間孔狭窄群とL4/5脊柱管狭窄群との間で有意差を認めた.

 まとめ:安静時下肢痛,下肢痛VAS,L5/S1椎間可動角,後屈時L5後方すべり,L5/S1楔状化がL5/S1椎間孔狭窄の病態に特徴的と考えられた.MRI所見のみではL5/S1椎間孔狭窄を診断することは困難と考えられた.

参考文献

1) Attis N, Hayman A, Hipp JA, et al:Assessment of magnetic resonance imaging in the diagnosis of lumbar spine foraminal stenosis-a surgeon's perspective. J Spinal Disord Tech 19:249-256, 2006
2) Cinotti G, De Santis P, Nofroni I, et al:Stenosis of lumbar intervertebral foramen:anatomic study on predisposing factors. Spine 27:223-229, 2002
3) 江口 和,大鳥精司,山下正臣・他:腰椎椎間孔狭窄診断における拡散強調MRIの有用性.J Spine Res 1:1318-1322, 2010
4) Hasegawa T, An HS, Haughton VM, et al:Lumbar foraminal stenosis:critical heights of the intervertebral discs and foramina. A cryomicrotome study in cadavera. J Bone Joint Surg Am 77:32-38, 1995
5) 服部 敏,幅 麻里子,窪田泰浩・他:感覚神経活動電位(SNAP)による腰椎椎間孔・椎間孔外側部神経根障害の診断.東海脊椎外科学会誌21:39-44,2007
6) Heo DH, Lee MS, Sheen SH, et al:Simple oblique lumbar magnetic resonance imaging technique and its diagnostic value for extraforaminal disc herniation. Spine 34:2419-2423, 2009
7) 中井 修:椎間孔部の治療.骨・関節・靱帯16:985-993,2003
8) 佐藤栄修,星野雅俊,百町貴彦・他:椎間孔部~椎間孔外狭窄による再手術とその対策.脊椎脊髄21:509-514,2008
9) 山田 宏,吉田宗人:椎間孔内・外の狭窄ならびに圧迫病変の診断.脊椎脊髄21:364-368,2008
10) 山田勝崇,中村潤一郎,三ツ木直人・他:腰椎椎間孔狭窄に対する経椎間孔的腰椎椎体間固定術(TLIF)の治療成績からみた今後の診断法の検討.臨整外45:271-276,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら