icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科48巻4号

2013年04月発行

文献概要

連載 医者も知りたい【医者のはなし】・56

日本整形外科の祖・田代義徳(1864-1938) その2・整形外科誕生

著者: 木村專太郎1

所属機関: 1木村専太郎クリニック

ページ範囲:P.408 - P.411

文献購入ページに移動
■はじめに

 本誌「臨床整形外科」48巻2号に,日本の整形外科の祖であり,“Die Orthopädie”なるドイツ語に「整形外科」と命名したご本尊である「田代義徳」を書き,今回はその第2回である.非常に名誉なことである.前回は,栃木県足利市の義徳の生家跡に行った写真を掲載した(図1).養父・田代基徳の故郷は豊前(現大分県)中津であり,中津市の村上医家史料館に壊される前の生家の写真(図2)と義徳の写真が展示してあり(図3),村上家12代当主の村上玄兒先生のご好意のもとに,ここに転載できた.基徳の父・松川北渚の住まいは,山国川を渡った現在の福岡県豊前市赤熊にあった.豊前市赤熊は,昔は同じ中津城下だったのであろうが,現在は福岡県である.そのために前号で中津が福岡県と誤って付記されてしまった.お詫びする.今回は義徳が東大医学部を明治21年(1888)に卒業し,東京帝国大学第一医院外科教授ユリウス・スクリバ(Julius Kahl Scriba, 1848~1905)の下で外科の研修を開始したところから始める.

参考文献

1) W.ミヒェル,鳥井裕美子,川嶌眞人:九州の蘭学.思文閣出版,2009
2) 〈特集〉日本整形外科の祖,田代義徳先生世紀を顧みて.整形外科(臨時増刊)26:889-1048,1975
3) 川嶌眞人:水滴は岩をも穿つ.梓書院,2006
4) 川嶌眞人:蘭学の泉ここに湧く.西日本臨床医学研究所,1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら