icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科49巻4号

2014年04月発行

文献概要

誌上シンポジウム 整形外科外傷治療の進歩

緒言 フリーアクセス

著者: 金谷文則1

所属機関: 1琉球大学大学院医学研究科医科学専攻整形外科学講座

ページ範囲:P.308 - P.308

文献購入ページに移動
 整形外科外傷センターの充実や緊急医療の標準化などにより,多発外傷の救命率や救肢率の改善に加えて,外傷四肢の機能も改善している.近年の整形外科外傷の進歩についてエキスパートに執筆をお願いした.

 多発外傷では,骨折に対して早期に最終的な固定(early total care)を行うことにより,合併症を少なくするばかりでなく患者管理を容易にし,早期に機能回復が得られる.一方,全身状態不良例では手術がsecond hitとなり予後を悪くする場合があり,damage control orthopaedics(DCO)により,最小限の処置で骨折の安定化を図る必要がある.特に下肢骨折では創外固定が大きな役割を果たす.成人の下肢外傷例では,DCOとして行われた創外固定が最終的な治療になることは少なく,髄内釘やプレート固定に変換されることが多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら