icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科5巻8号

1970年08月発行

文献概要

論述

先天性内反足に対する外側発育抑制自家矯正手術の遠隔成績

著者: 日下部明1 村上克彦1 酒井克宣1 魚住潔1 飯野三郎1

所属機関: 1東北大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.588 - P.597

文献購入ページに移動
はじめに
 先天性内反足は先天性股関節脱臼とともに整形外科でとり扱う先天性疾患の双壁と見られていたが,近年先天股脱がしだいに予防的措置あるいは早期の合理的な治療方法の開拓によつて昔のような重篤な変形の固定化を見なくなつているのに反し,内反足は普通の先天性二次性内反足といわれているものでも,その解剖学的完癒はもちろん,機能的にも不良な例が意想外に多いように思われる.本来,先天性内反足は早期の保存的治療によることが原則とされ,出産直後のいわゆる即時治療Sofortbehandlung,その後はおそくとも生後3ヵ月以内に始められるべき早期治療Frühbehandlungを熱心に行なうことが近代古典ともいうべき先天性内反足の金科玉条的対策として現在も通用し,その方式自体も原則的にそう変つていない.こうした方法を専門医師の,あるいは卓越した術者の手で行なつても,なお時に著しいirreversibleの変形をきたし,あるいは特殊の異常要素を残存するのは,先天性内反足そのものの中に潜在するgen異常か,発育要因に関連する宿命的変形醸成factorを内包しているためと感ぜざるをえない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら