icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科50巻10号

2015年10月発行

文献概要

誌上シンポジウム 人工骨移植の現状と展望

連通多孔体β-リン酸3カルシウム(β-TCP)人工骨移植

著者: 生越章12 川島寛之2 有泉高志2 近藤直樹2 山岸哲郎2 渡辺慶2 平野徹2 堀田哲夫2 遠藤直人2 畠野宏史3 佐々木太郎3 小林宏人3 守田哲郎4

所属機関: 1新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院整形外科 2新潟大学大学院整形外科学分野 3県立がんセンター新潟病院整形外科 4長谷川整形外科医院

ページ範囲:P.935 - P.942

文献購入ページに移動
 1999年から2012年までにβ-リン酸3カルシウム(β-TCP)を使用した整形外科手術714例に対し,合併症を含め後ろ向きに調査した.骨腫瘍(263例)に対して使用した症例では術後早期の骨折が3例にみられたが,遅発性の骨折や変形,術後深部感染は生じず良好な成績が得られていた.β-TCP移植を行った脊椎手術(350例)では3例に術後感染が生じ,5例に再固定手術が施行された.関節疾患,骨折に対して移植を行った101例では深部感染は生じなかった.画像判断の可能な例ではいずれも移植β-TCPと周囲骨とは連続性がみられ,症例によっては継時的にほぼすべてが吸収され新生骨に置き換わっていた.β-TCPは吸収されつつ自家骨形成が生じる優れた骨補塡材料であり,整形外科手術に用いた場合,感染率の上昇などの危険性は少ないと考えられた.

参考文献

1) Ariizumi T, Ogose A, Kondo N, et al:The role of microstructure of highly purified beta-tricalcium phosphate for osteoinduction in canine dorsal muscles. Journal of Biomaterials and Nanobiotechnology 4:Article ID:29902, 2013
2) Camargo OP, Oroci AT, Oliveira CR, et al:Functional and radiographic evaluation of 214 aggressive benign bone lesions treated with curettage cauterization, and cementation:24 years of follow-up. Clinics 60:439-444, 2005
3) 日比敦夫,石川忠也,浅野昌育・他:良性骨腫瘍に対するハイドロオキシアパタイト充塡後の成績不良例についての検討.整形外科45:1423-1428,1994
4) 平田正純,楠崎克之,竹下秀之・他:良性骨腫瘍掻爬後骨欠損に対する補塡材料としてのβ-TCPの有用性—HAとの比較検討.Orthop Ceram Implant21:99-101,2002.
5) 徐 永軍,生越 章,堀田哲夫・他:大腸菌由来の骨形成蛋白(rh-BMP2)の添加が多孔性β-TCP筋肉内移植後の吸収と骨形成に与える影響.日整会誌84:S1123,2010
6) Kondo N, Ogose A, Tokunaga K, et al:Bone formation and resorption of highly purified beta-tricalcium phosphate in the rat femoral condyle. Biomaterials 26:5600-5608, 2005
7) Kondo N, Ogose A, Tokunaga K, et al:Osteoinduction with highly purified beta-tricalcium phosphate in dog dorsal muscles and the proliferation of osteoclasts before heterotopic bone formation. Biomaterials 27:4419-4427, 2006
8) LeGeros RZ:Properties of osteoconductive biomaterials:calcium phosphates. Clin Orthop Relat Res 395:81-98, 2002
9) 宮内義純,佐本憲宏,宗安昭桂・他:高純度βリン酸三カルシウム(β-TCP)による良性骨腫瘍の治療.別冊整形外科47:172-176,2005
10) 名井 陽,冨田哲也,玉井宣行・他:連通気孔構造を有する新規多孔体ハイドロオキシアパタイトセラミックス.臨床例におけるすぐれた骨伝道能.Orthop Ceram Implant 17:103-105,2002
11) Netsu T, Kondo N, Arai K, et al:Osteoconductive action of alendronate after implantation of beta tricalcium phosphate in rat adjuvant-induced arthritis. J Bone Miner Metab 30:609-618, 2012
12) Nicholas RW, Lange TA:Granular tricalcium phosphate grafting of cavitary lesions in human bone. Clin Orthop Relat Res 306:197-203, 1994
13) Ogose A, Hotta T, Kawashima H, et al:Comparison of hydroxyapatite and beta tricalcium phosphate as bone substitutes after excision of bone tumors. J Biomed Mater Res B 72 Appl Biomater:94-101, 2005
14) 生越 章:人工骨補塡材料に見られる骨形成.日骨形態誌16:31-38,2006
15) 生越 章,堀田哲夫,川島寛之・他:骨腫瘍手術における高純度β-リン酸三カルシム(β-TCP)の有用性.別冊整形外科47:165-171,2005
16) 大串 始:骨・軟骨再生テクノロジー.患者間葉系幹細胞を用いた骨・軟骨疾患への再生治療.実験医学26:139-146,2008
17) Ohgushi H, Goldberg VM, Caplan AJ, et al:Heterotopic osteogenesis in porous ceramics induced by marrow cells. J Orthop Res 7:568-578
18) 大野貴敏,大島康司,清水克時・他:人工骨を用いた良性骨腫瘍の術後成績.中部整災誌50:627-628,2007
19) 小澤正宏,田中孝昭,森川 茂・他:高純度β-TCPの使用経験.167例の検討.東日本整災会誌12:409-413,2000
20) Tamai N, Myoui A, Tomita T, et al:Novel hydroxyapatite ceramics with an interconnective porous structure exhibit superior osteoconduction in vivo. J Biomed Mater Res 59:110-117, 2002
21) Tanaka T, Kumagae Y, Saito M, et al:Bone formation and resorption in patients after implantation of be-ta -tricalcium phosphate blocks with 60% and 75% porosity in opening-wedge high tibial osteotomy. J Biomed Material Res B 86:453-459, 2008
22) 新城 清,浅井富明,近藤健治:水酸化アパタイト骨補塡材料の長期成績.Orthop Ceram Implant 17:77-82,1998
23) Uchida A, Araki N, Shinto Y, et al:The use of calcium hydroxyapatite ceramic in bone tumour surgery. J Bone Joint Surg Br 72:298-302, 1990
24) 吉川秀樹:連通多孔体ハイドロオキシアパタイトを用いた腫瘍外科治療.関節外科25:91-93,2006
25) Yoshikawa H, Myoui A:Bone tissue engineering with porous hydroxyapatite ceramics, J Artif Organs 8:131-136, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら