icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科50巻10号

2015年10月発行

文献概要

Lecture

腰椎椎間板ヘルニアに対する化学的融解術

著者: 波呂浩孝1

所属機関: 1山梨大学大学院総合研究部整形外科学講座

ページ範囲:P.981 - P.985

文献購入ページに移動
はじめに

 平成25年(2013年)厚生労働省国民生活基礎調査によると,腰痛の有訴率は男性1位(9.2%),女性2位(11.8%)であった.米国では,腰痛に年間2000億ドルの医療コストが発生し1),腰痛の約40%は腰椎椎間板障害が原因で,患者数は年間570万人にのぼることが報告されている7).腰椎椎間板ヘルニアは青壮年期に好発し,急性期には高度の腰下肢痛や神経障害を伴うため,社会経済的活動が大きく制限される.一方で,腰椎椎間板ヘルニアは発症から6週間以内に約70%の患者は疼痛が軽減することが報告されている11).よって,治療の原則は保存療法である.方法は,安静と非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やシクロオキシゲナーゼ(COX)-2選択的阻害剤などが消炎鎮痛目的に投薬されるが,その明らかな有効性は不明である.また,温熱治療や牽引などの理学療法やマニピュレーションについても,エビデンスの構築はない.唯一,下肢症状が強い症例への副腎皮質ステロイド薬の硬膜外注入療法は短期の鎮痛効果として有効性が報告されている2).しかし,いずれも変性椎間板が脊柱管あるいは椎間孔,外に膨隆,脱出して神経根や硬膜管を圧迫し,炎症を惹起するという本疾患の病態に対する根治的治療とは言えない.

参考文献

1) Awad JN, Moskovich R:Lumbar disc herniations:surgical versus nonsurgical treatment. Clin Orthop Relat Res 443:183-197, 2006
2) Chou R, Atlas SJ, Stanos SP, et al:Nonsurgical interventional therapies for low back pain:a review of the evidence for an American Pain Society clinical practice guideline. Spine (Phila Pa 1976) 34:1078-1093, 2009
3) Gabr MA, Jing L, Helbling AR, et al:Interleukin-17 synergizes with IFNγ or TNFα to promote inflammatory mediator release and intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) expression in human intervertebral disc cells. J Orthop Res 29:1-7, 2011
4) Haro H:Translational research of herniated discs:current status of diagnosis and treatment. J Orthop Sci 19:515-520, 2014
5) Haro H, Nishiga M, Ishii D, et al:Experimental chemonucleolysis with recombinant human matrix metalloproteinase 7 in human herniated discs and dogs. Spine J 14:1280-1290, 2014
6) 北原 宏(編):歴史 P1−4:腰椎椎間板内酵素注入療法.金原出版,1994
7) Praemer AFS, Furner S, Rice DP:Musculoskeletal Conditions in the United States. American Academy of Orthopaedic Surgeons. 1999
8) Smith L, Garvin PJ, Gesler RM, et al:Enzyme dissolution of the nucleus pulposus. Nature 200:1311-1312, 1963
9) Takada T, Nishida K, Doita M, et al:Fas ligand exists on intervertebral disc cells:a potential molecular mechanism for immune privilege of the disc. Spine (Phila Pa 1976) 27:1526-1530, 2002
10) Thomas L:Reversible collapse of rabbit ears after intravenous papain, and prevention of recovery by cortisone. J Exp Med 104:245-242, 1956
11) Vroomen PC, de Krom MC, Knottnerus JA:Predicting the outcome of sciatica at short-term follow-up. Br J Gen Pract 52:119-123, 2002
12) Wardlaw D, Rithchie IK, Sabboubeh AF, et al:Prospective randomized trial of chemonucleolysis compared with surgery for soft disc herniation with 1-year, intermediate, and long-term outcome:part II:the radiological outcome. Spine (Phila Pa 1976) 38:E1058-1064, 2013
13) Wittenberg RH, Oppel S, Rubenthaler FA, et al:Five-year results from chemonucleolysis with chymopapain or collagenase:a prospective randomized study. Spine (Phila Pa 1976). 26:1835-1841, 2001
14) 山下敏彦(編):カラーアトラス 脊椎・脊髄外科.Section 2 椎間板切除術.D 経皮的椎間板内手術.pp366-369,中外医学社,2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら