icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科50巻10号

2015年10月発行

文献概要

臨床経験

肘頭骨端離開に対する反転骨移植術の手術成績

著者: 中村結香子1 大歳憲一2

所属機関: 1福島県立医科大学医学部整形外科 2福島県立医科大学医学部スポーツ医学講座

ページ範囲:P.1003 - P.1008

文献購入ページに移動
 背景:反転骨移植術は難治性肘頭骨端離開の症例に対し,早期復帰を可能とする有効な方法である.

 対象と方法:今回われわれは,肘頭骨端離開と診断され,反転骨移植術を行った成長期野球選手8例の手術成績を評価した.反転骨移植は伊藤らの報告に準じて行った.併用した内固定はテンションバンドワイヤリング1例,髄内スクリュー固定3例,皮質間スクリュー固定4例であった.

 結果:全例で骨癒合が認められ,制限なく競技復帰を果たした.テンションバンドワイヤリング固定の1例で術後2年時に,髄内スクリュー固定の1例で術後9カ月時に肘頭疲労骨折を発症した.

 まとめ:2例の疲労骨折発生を踏まえ,現在は離開部の強固な固定と疲労骨折予防のためヘッドレススクリューによる皮質間固定を施行している.

参考文献

1) Charlton WP, Chandler RW:Persistence of the olecranon physis in baseball players:Results following operative management. J Shoulder Elbow Surg 12:59-62, 2003
2) 藤岡宏幸,牧野 健,国分 毅・他:投球動作により発症した肘頭骨端線閉鎖不全.日肘会誌14:48-49,2007
3) 古島弘三,伊藤恵康:肘頭疲労骨折および肘周辺疲労骨折について.臨スポーツ医26:507-515,2009
4) 橋口 宏,伊藤博元,大場俊二・他:投球動作により発症した肘頭骨端線閉鎖不全症例の治療成績.日肘会誌11:47-48,2004
5) 石田康行,帖佐悦男,矢野浩明・他:肘頭骨端線閉鎖不全に対する骨移植術の工夫.日肘会誌20:122-124,2013
6) 伊藤恵康,宇沢充圭:肘頭骨端離開・肘頭疲労骨折について.日臨整会誌27:38-42,2002
7) Lowery WD, Kurzwell PR, Forman SK, et al:Persistence of the olecranon physis:A cause of "Little league elbow". J Shoulder Elbow Surg 4:143-147, 1995
8) Maffulli N, Chan D, Aldridge MJ:Overuse injuries of the olecranon in young gymnasts. J Bone Joint Surg Br 74:305-308, 1992
9) 松浦哲也,柏口新二,岩瀬毅信・他:野球選手の肘頭骨端線障害に対する治療方針.中部整災誌46:581-582,2003
10) Matsuura T, Kashiwaguchi S, Iwase T, et al:The value of using radiographic criteria for the treatment of persistent symptomatic olecranon physis in adolescent throwing athletes. Am J Sports Med 38:141-145, 2010
11) 水町四郎:スポーツの医学的効用と障害.外科21:1020-1023,1959
12) Rettig AC, Wurth TR, Mieling P:Nonunion of olecranon stress fractures in adolescent baseball pitchers. Am J Sports Med 34:653-656, 2006
13) 高原政利:肘頭骨端離開と肘頭疲労骨折.OS NOW 11:154-166,2009
14) Tavares JO:Nonunion of the olecranon epiphysis treated with sliding bone graft and tension band wire. Am J Sports Med 26:725-728, 1998
15) 上原大志,西中直也,山口 健・他:成長期野球選手の肘頭骨端線癒合不全に対する治療方針.日肘会誌19:47-50,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら