icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科50巻12号

2015年12月発行

文献概要

臨床経験

弛緩脊髄(仮称;slack spinal cord)の病態について

著者: 藤田勝1 河野宗平1 日野雅之1 冨永康浩1 藤井充1 松田芳郎1 渡部昌平1

所属機関: 1独立行政法人地域医療機能推進機構宇和島病院整形外科

ページ範囲:P.1229 - P.1232

文献購入ページに移動
 背景:脊柱管狭窄部の頭側部で脊髄が弛緩することがあるが,この病態についての報告はなく,弛緩脊髄(仮称;slack spinal cord)の病態について検討した.

 対象:7例(男5例,女2例),平均年齢は67.7歳であった.全例胸腰椎移行部の狭窄を認め,最頭側の狭窄高位はL1/2が4例,Th12/L1が3例で,狭窄高位の頭側に弛緩脊髄を認めた.臨床症状は脊髄症が2例,馬尾神経症状が5例であった.狭窄部の除圧で弛緩脊髄は改善した.

 まとめ:弛緩脊髄の発生機序として,胸腰椎移行部の狭窄により脊髄円錐部が頭側に押し上げられ脊髄が弛むのではないかと推測した.

参考文献

1) Arai Y, Shitoto K, Takahashi M, et al:Magnetic resonance imaging observation of the conus medullaris. Bull Hosp Jt Dis 60:10-12, 2001
2) Ceylan D, Tatarli N, Abdullaev T, et al:The denticulate ligament:anatomical properties, functional and clinical significance. Acta Neurochir 154:1229-1234, 2012
3) Demiryürek D, Aydingöz U, Akşit MD, et al:MR imaging determination of the normal level of conus medullaris. Clin Imaging 26:375-377, 2002
4) Gürer B, Canbay S, Bozkurt M, et al:Microsurgical anatomy of the denticulate ligaments and their relationship with the axilla of the spinal nerve roots. Clin Anat 27:733-737, 2014
5) Saifuddin A, Burnett SJ, White J:The variation of position of the conus medullaris in an adult population. A magnetic resonance imaging study. Spine. 23:1452-1456, 1998
6) Soleiman J, Demaerel P, Rocher S, et al:Magnetic resonance imaging study of the level of termination of the conus medullaris and the thecal sac:influence of age and gender. Spine 30:1875-1880, 2005
7) Tubbs RS, Salter G, Grabb PA, et al:The denticulate ligament:anatomy and functional significance. J Neurosurg 94:271-275, 2001
8) 宇野智洋,橋本淳一,内海秀明・他:胸腰椎移行部変性による円錐上部症候群の1例.臨整外65:1043-1047,2014
9) Williams PL, Warwick R, Dyson M, et al Gray's Anatomy, 37th ed. Churchill Livingstone, Edinburgh;pp924-1091, 1989

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら