icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科50巻3号

2015年03月発行

文献概要

症例報告

人工膝関節遅発性感染に対してimpaction bone graftingを併用した二期的再置換術の経験

著者: 加藤充孝1 清水孝志1

所属機関: 1岐阜市民病院整形外科

ページ範囲:P.287 - P.290

文献購入ページに移動
 症例は64歳の女性で,関節リウマチの既往で,術後12年で右人工膝関節置換術後に遅発性感染を生じた.セメントスペーサー留置で二期的再置換術をした.大腿骨脛骨の広範囲骨欠損に対して同種骨を用いたimpaction bone graftingを行った.同種骨とセメントには抗生剤を含有させた.術後2年の経過観察で感染の再発はなく経過良好である.広範囲骨欠損を伴う人工膝関節再置換術において,同種骨を用いたimpaction bone graftingは骨残存量の回復において良好な方法と思われた.

参考文献

1) Buttaro MA, Pusso R, Piccaluga F:Vancomycin-supplemented impacted bone allografts in infected hip arthroplasty. Two-stage revision results. J Bone Joint Surg Br 87:314-319, 2005
2) Engh GA, Ammeen DJ:Bone loss with revision total knee arthroplasty. defect classification and alternatives for reconstruction. Instr Course Lect 48:167-175, 1999
3) Lotke PA, Carolan GF, Puri N:Impaction grafting for bone defects in revision total knee arthroplasty. Clin Orthop Relat Res 446:99-103, 2006
4) 日本整形外科学会:冷凍ボーンバンクマニュアル.日整会誌77:234-241,2003
5) Toms AD, Barker RL, Jones RS, et al:Impaction bone-grafting in revision joint replacement surgery. J Bone Joint Surg Am 86:2050-2060, 2004
6) Winkler H:Rationale for one stage exchange of infected hip replacement using uncemented implants and antibiotic impregnated bone graft. Int J Med Sci 4:247-252, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら