icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科51巻8号

2016年08月発行

文献概要

整形外科/知ってるつもり

座標系なんて考えないといけないの?

著者: 楫野良知1 加畑多文1 前田亨1 井上大輔1 山本崇史1 高木知治1 大森隆昭1 土屋弘行1

所属機関: 1金沢大学大学院機能再建学(整形外科)

ページ範囲:P.730 - P.734

文献購入ページに移動
はじめに

 座標系(coordinate system)という言葉をみただけで,このページを読み飛ばされる先生もいることだと思う.自分自身も数年前まで座標系のことなど全く考えていなかったし,失礼ながら数式が書かれたような論文は興味もなく読み飛ばしていた.ただし整形外科では,関節可動域,Cobb角,Q angleや脚長差などさまざまな指標を計測して手術適応を決めたり,臨床評価をしたりしているが,いずれも無意識に空間上あるいはX線上に座標系を考え,2つの線がなす角度や距離を計測していることに他ならない(図1).今回,「人工関節における座標系」をテーマにこの原稿を書く機会を得たので,幾何学の素養はない素人ではあるが,人工股関節全置換術(以下,THA)を例にとって座標系というものについて考えてみたい.

参考文献

1)Lewinnek GE, Lewis JL, Tarr R, et al. Dislocations after total hip replacement arthroplasties. J Bone Joint Surg Am 1978;60:217-20.
2)Widmer KH, Zurfluh B. Compliant positioning of total hip components for optimal range of motion. J Orthop Res 2004;22:815-21.
3)楫野良知,加畑多文,前田 亨・他.股関節機能評価のための大腿骨座標系.関節外科2015;34:142-8.
4)高尾正樹,菅野伸彦.人工股関節の三次元評価と骨座標系の問題点—日本CAOS研究会の2014年指針を中心に.臨整外2015;50:765-71.
5)佐藤 卓.膝関節機能評価のための座標系—現状の問題点と提言.関節外科2015;34:162-8.
6)Murray DW. The definition and measurement of acetabular orientation. J Bone Joint Surg Br 1993;75:228-32.
7)人工股関節三次元評価方法の指針(2014年版).http://www.ome.med.osaka-u.ac.jp/pukiwiki/?CAOS%20Japan(2016年7月1日アクセス)
8)楫野良知,加畑多文,前田 亨・他.人工股関節置換術3次元テンプレートにおけるステム前捻角の計測.関節外科2013;32:1384-8.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら