icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科51巻8号

2016年08月発行

文献概要

臨床経験

アキレス腱断裂の手術療法と保存療法における足関節底屈筋力回復時期の比較

著者: 飛田正敏1 市本裕康1 勝部浩介1 河野大助1 野﨑健治1 山縣大樹1 佐藤匡哉1 齊鹿稔1

所属機関: 1島根県立中央病院整形外科

ページ範囲:P.745 - P.749

文献購入ページに移動
目的:アキレス腱断裂に対する手術療法と保存療法との間で,最終的な筋力回復に差はないが,前者の筋力に後者の筋力が追いつく時期の詳細は不明である.本研究の目的は,この時期を明らかにすることである.

対象と方法:アキレス腱断裂に対する手術療法(14例)と保存療法(ギプス4週間固定8例,6週間固定7例)との間で,受傷後2,3,4カ月時の足関節底屈筋力の健患側比を比較して筋力回復の時期を調査した.

結果:2カ月時の足関節底屈筋力は手術群がギプス4週群と6週群に対して有意に高値であった.3カ月時にはギプス4週群と手術群との間で有意差が認められなくなり,4カ月では3群とも同様の値となった.

まとめ:手術療法が保存療法(ギプス4週群)に対して筋力回復で有利な時期は,受傷後2〜3カ月の間の1カ月間であった.

参考文献

1)Lea RB, Smith L. Non-surgical treatment of tendo achilles rupture. J Bone Joint Surg Am 1972;54:1398-407.
2)Metz R, van der Heijden GJ, Verleisdonk EJ, et al. Recovery of calf muscle strength following acute achilles tendon rupture treatment:a comparison between minimally invasive surgery and conservative treatment. Foot Ankle Spec 2009;2:219-26.
3)吉田雅之,内田俊彦,奥茂宏行.アキレス腱皮下断裂における保存療法と手術療法成績の比較検討.整形外科1985;36:1712-4.
4)Cetti R, Christensen SE, Ejsted R, et al. Operative versus nonoperative treatment of Achilles tendon rupture. A prospective randomized study and review of the literature. Am J Sports Med 1993;21:791-9.
5)Wong J, Barrass V, Maffulli N. Quantitative review of operative and nonoperative management of Achilles tendon ruptures. Am J Sport Med 2002;30:565-75.
6)Saw Y, Baltzopoulos V, Lim A, et al. Early mobilization after operative repair of ruptured Achilles tendon. Injury 1993;24:479-84.
7)Möller M, Lind K, Mobin T, et al. Calf muscle function after Achilles tendon rupture. A prospective randomized study comparing surgical and non-surgical treatment. Scand J Med Sci Sports 2002;12:9-16.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら