icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科52巻4号

2017年04月発行

文献概要

視座

足の裏の米粒

著者: 安達伸生1

所属機関: 1広島大学大学院医歯薬保健学研究院整形外科学

ページ範囲:P.317 - P.317

文献購入ページに移動
 「博士の学位とかけて,足の裏の米粒と解く.その心は,取っても食えないが取らないと気持ち悪い.」この謎かけは当初,医療関係の学位取得に関して言われたものらしいが,現在は取得してもあまり役に立たない資格について広く言われる.古い謎かけであるが,大変言い得て妙である.確かに靴や靴下に入った小さな異物は大変気持ち悪く,何とかして取り除きたくなるものだ.奇妙に足を振って靴に入った小石の位置を微妙に変えた経験が誰にでもあるはずである.今日は「足の裏」について考えてみたい.

 古代の哲学者アリストテレスは人間の感覚を,視覚,聴覚,嗅覚,味覚,触覚に分け,五感と呼んだ.そのうち人間の触覚は大変繊細であり,ある報告によると人の指先は数マイクロメートルの点や数十ナノメートルの凹凸を判断できるらしい.四肢歩行から直立歩行への進化の過程において,多くの機能や役割を担うようになった手,手指に与えられた素晴らしい能力である.一方,足底の感覚に関する研究は非常に少なく,詳細は明らかではない.足の裏は東洋医学では「第二の心臓」,「体の地図帳」とも呼ばれる.足の裏には60〜70個のツボ(経絡)があり,体中の各臓器と経絡により関連付けられており,大変重要視されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら