icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科52巻5号

2017年05月発行

文献概要

視座

点字開発者ルイ・ブライユに学ぶ

著者: 金子和夫1

所属機関: 1順天堂大学医学部整形外科学講座

ページ範囲:P.419 - P.420

文献購入ページに移動
 パラリンピックで視聴覚障害者が行うスポーツは団体では5人制サッカー,ゴールボールが,個人では水泳・柔道・自転車・ボート・カヌーやトライアスロンまで参加対象となっている.トライアスロンに至っては,健常者と障害者が同じレースで競い合う場合もある.なかでもリオパラリンピックで初めて実施された視覚障害者マラソンで,3時間6分52秒の記録で銀メダルに輝いた道下美里選手には驚かされた.リオパラリンピックでの視覚障害者たちの活躍は鮮明な印象を残した.

 少し整形外科から離れて,点字について述べようと思う.現在世界中で用いられているのはBraille 6点式点字法で,フランス人のLouis Braille(ルイ・ブライユ,1809〜1852)が16歳(1825年)で考案した点字法である(日本ではまだ江戸時代末期!).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら