icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科53巻12号

2018年12月発行

文献概要

誌上シンポジウム 外傷における人工骨の臨床

緒言 フリーアクセス

著者: 名井陽1 最上敦彦2

所属機関: 1大阪大学医学部附属病院未来医療センター 2順天堂大学医学部附属静岡病院整形外科

ページ範囲:P.1046 - P.1046

文献購入ページに移動
 人工骨は1990年代後半から2000年代にかけて,素材,微細構造,強度,吸収性,形状などで様々な工夫と技術を実装した各種製品が市販されるようになり,これとともに骨移植機会における人工骨の使用比率が爆発的に増加し,現在の整形外科治療において欠くことのできない医療機器として位置付けられるまでになった.こと整形外科外傷関連疾患の治療においても,新鮮骨折,変形治癒,偽関節,巨大骨欠損など,様々な病態において人工骨の使用が試みられている.まだまだ系統的なエビデンスがそろっているわけではないが,脛骨プラトー骨折の関節面沈下防止の目的の骨移植などでは,以前より人工骨の使用について一定の有用性を示す臨床成績が報告されている.一方で,骨折に代表される外傷部位は,受傷時の外力により荒らされた,いわば“戦場”ともいうべき通常とは異なる状況を呈している.また外傷は四肢・体幹のあらゆる部位に異なる状況で発症する極めて多様な病態である.よって,整形外科外傷治療における人工骨の使用においては,その部位・状況に応じた適材を適所に用いることが求められる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら