icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科54巻2号

2019年02月発行

文献概要

誌上シンポジウム 足部・足関節疾患と外傷に対する保存療法 Evidence-Based Conservative Treatment

外反母趾に対する保存療法—運動療法

著者: 佐本憲宏1

所属機関: 1市立東大阪医療センター整形外科

ページ範囲:P.159 - P.166

文献購入ページに移動
 外反母趾患者は近年増加し,手術も増加傾向にあるが,まず保存療法を行うことが治療の第一選択となる.それには靴の指導,運動療法,足底挿板などの装具療法と薬物治療があり,それらを組み合わせて治療することが多い.運動療法は非常に重要な保存療法であり,エビデンスに基づいた母趾外転筋運動訓練,Hohmann体操や足趾のストレッチなどがある.特に母趾外転筋運動訓練は軽度外反母趾では変形を改善させる効果が証明されている.重度の外反母趾や多趾の変形を合併した場合でも母趾や第2趾の関節拘縮を軽減させる効果がある.

参考文献

1) 厚生労働省大臣官房統計情報部.平成23年(2011)患者調査(傷病分類編).厚生労働省人口動態・保健社会統計課,保健統計室患者統計係.2012.
2) 日本整形外科学会,日本足の外科学会(監修).日本整形外科学会診療ガイドライン委員会,外反母趾診療ガイドライン策定委員会.外反母趾診療ガイドライン2014(改訂第2版).南江堂.2014.
3) Groiso JA. Juvenile hallux valgus. A conservative approach to treatment. J Bone Joint Surg Am 1992;74:1367-74.
4) Hohmann G. Der Hallux Valgus und die übrigen Zehenverkrümmungen. Ergeb Chir Orthop 1925;18:308-76.
5) 佐本憲宏,樋口恵一,杉本和也・他.外反母趾に対する母趾内反運動訓練の効果.表面筋電図を用いた検討.日足外会誌2000;21:12-16.
6) Du Plessis M, Zipfel B, Brantingham JW, et al. Manual and manipulative therapy compared to night splint for symptomatic hallux abducto valgus:An exploratory randomized clinical trial. Foot (Edinb) 2011;21(2):71-8.
7) 佐本憲宏,田中康仁,高倉義典.整形外科治療におけるエビデンス 各種治療法のレビューと私の治療法.外反母趾に対する保存療法.整・災外2006;49(5):633-9.
8) 佐本憲宏.外反母趾の保存療法と予防 外反母趾に対する保存治療.運動療法の適応と母趾外転筋運動訓練の実際.靴の医学2012;26(1).61.
9) 佐本憲宏.外反母趾の病態と保存的治療.MB Med Reha 2011;128:33-40.
10) 佐本憲宏.外反母趾の低侵襲治療.外反母趾の保存治療. 運動療法,術前後のリハビリ.整形外科最小侵襲手術ジャーナル2015;77:22-9.
11) 佐本憲宏.外反母趾の術後簡易装具の使用経験.靴の医学2008;21(2).129-33.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら