icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科54巻3号

2019年03月発行

文献概要

誌上シンポジウム サルコペニアと整形外科

緒言 フリーアクセス

著者: 大鳥精司1

所属機関: 1千葉大学大学院医学研究院整形外科学

ページ範囲:P.234 - P.234

文献購入ページに移動
 筋減少症,サルコペニアとは加齢や疾患により,全身の筋量が減少することで身体機能の低下が起こることである.サルコペニアの女性は非サルコペニアの女性と比べて,骨粗鬆症が13倍高く,骨折が3倍多いとされる.この理由として,骨粗鬆症に関連するビタミンD受容体は筋にも存在し,ビタミンDの低下は,直接的に筋量低下をもたらす.閉経後骨粗鬆症患者では低ビタミンD血症,低骨量,低筋量,腰痛の頻度が高く.各々の因子の相関が報告されている.この観点からも,サルコペニアにおける筋量低下は大きな問題点であり,特に骨粗鬆症脊柱後弯に関与する体幹筋の重要性は明らかである.

 サルコぺニアの診断にあたり,dual energy x-ray absorptiometry(DXA)法がgold standardであった.1998年にBaumgartnerらは四肢の筋量値に注目し,サルコぺニアの明確な定義を提唱した.内臓を含む体幹筋量測定はDXAでは困難であるが,四肢の場合,脂肪量と骨量を除いて筋量とすることができるために四肢筋量を使用するのが一般的である.European Working Group on Sarcopenia in Older People(EWGSOP)は,6mの歩行テスト,筋量の測定,握力の測定結果による診断アルゴリズムを確立したが,この場合も筋量は下肢筋量を測定する.2014年ASIAN Working Group for Sarcopenia(AWGS)によってアジア人特有の診断基準が作成されたが同様である.以上から,体幹筋量をベースとしたサルコペニアの定義は存在しない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら