icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科55巻9号

2020年09月発行

文献概要

特集 インプラント周囲骨折の治療戦略—THA・TKA・骨折後のプレート・髄内釘

【THA】大腿骨ステム周囲骨折の治療選択とADL評価

著者: 大川裕輝1 川上幸雄1

所属機関: 1岡山済生会総合病院

ページ範囲:P.1021 - P.1024

文献購入ページに移動
 大腿骨ステム周囲骨折に対する手術は侵襲が大きくなりがちであり,骨癒合に長期間を要することから臥床期間が長くなり,術後に移動能力の低下を認める症例が多くみられる.ステム周囲骨折の治療選択は主にステムのゆるみがあるかどうかで区別されるが,ステムのゆるみがない骨折型でも症例に応じてステム再置換の適応を拡大し,術後免荷期間を短縮することでADLの維持につながる可能性があり,患者背景を考慮した術式選択が重要であると考える.

参考文献

1) Moreta J, Aguirre U, de Ugarte OS, et al. Functional and radiological outcome of periprosthetic femoral fractures after hip arthroplasty. Injury 2015;46(2):292-8.
2) 東原直裕,川上幸雄,出宮光二・他.大腿骨インプラント周囲骨折に対する内固定術の成績と問題点.骨折2016;38(1):146-8.
3) 馬場智規,越智宏徳,尾崎 友・他.大腿骨ステム周囲骨折の治療戦略.整・災外2016;59(1):87-93.
4) Joestle J, Hofbauer M, Lang N, et al. Locking compression plate versus revision-prosthesis for Vancouver type B2 periprosthetic femoral fractures after total hip arthroplasty. Injury 2016;47(4):939-43.
5) 馬場智規,金子和夫.大腿骨ステム周囲骨折に対する人工股関節再置換術 分類と再置換術の適応と実際.MB Orthop 2018;31(13):53-62.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら