icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科57巻2号

2022年02月発行

文献概要

症例報告

腓骨神経麻痺による下垂足に対しBridle法を行った1例

著者: 島野隼1 菅沼省吾1 野村一世2 高田宗知1 島貫景都1 藤田健司1 高川真伍1 有藤賢明1 佐野経祐1 安竹秀俊1

所属機関: 1石川県立中央病院整形外科 2金沢こども医療福祉センター整形外科

ページ範囲:P.209 - P.212

文献購入ページに移動
症例は27歳,女性.左下腿を下にして横座りをしてから左下肢のしびれと下垂足が出現した.前医で腓骨神経麻痺と診断され3カ月間経過観察されたが,症状が軽快しないため当科を紹介受診した.発症後6カ月時に神経剥離術を行ったが改善が認められなかったため,発症後11カ月時にBridle法を施行した.術後1年の時点で歩容は大幅に改善した.本法は腓骨神経麻痺による足関節背屈障害に対して有効な術式と考えられた.

参考文献

1) Rugh JT. XI. Paralytic toe-drop, putti's operation for its relief:with report of a case and slight modification of the technic. Ann Surg 1914;59(3):432-6.
2) Johnson JE, Paxton ES, Lippe J, et al. Outcomes of the bridle procedure for the treatment of foot drop. Foot Ankle Int 2015;36(11):1287-96.
3) Hastings MK, Sinacore DR, Woodburn J, et al. Kinetics and kinematics after the Bridle procedure for treatment of traumatic foot drop. Clin Biomech (Bristol, Avon) 2013;28(5):555-61.
4) 永井彩子,黒沢一也,星野貴光・他.後脛骨筋腱移行術により治療した外傷性足関節背屈機能不全の1例.東日本整災外会誌2013;25(1):112-5.
5) 古屋賀津雄,秋山 敬,小林俊行・他.腓骨神経麻痺に対する腱移行術の検討.日足の外科会誌2002;23(2):101-5.
6) 児玉 祥,宮下裕行,岡 伸一・他.末梢神経麻痺による下垂足に対する後脛骨筋腱移行術の有用性について.中部整災誌2006;49(1):59-60.
7) Steinau HU, Tofaute A, Huellmann K, et al. Tendon transfers for drop foot correction:long-term results including quality of life assessment, and dynamometric and pedobarographic measurements. Arch Orthop Trauma Surg 2011;131(7):903-10.
8) 田島達也,河路 渡,林 侃.腓骨神経麻痺に対する後脛骨筋移行術の経験.東北整災外紀1963;7(2):314-9.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら