icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科57巻4号

2022年04月発行

文献概要

特集 骨軟部組織感染症Update

“難治性”骨軟部組織感染症治療のパラダイムシフト—CLAP時代では感染症との戦い方はどう変わるか?

著者: 姫野大輔1

所属機関: 1千葉県救急医療センター整形外科

ページ範囲:P.389 - P.395

文献購入ページに移動
CLAP時代が到来し,これまで“難治性”とされてきた感染症の治療も大きく変わろうとしている.本稿ではまずこれまでの“難治性”の要因を掘り下げる.そして世界初のCLAP論文となった症例を交え,CLAPで“難治性”感染症治療をどのように必然的に治すことができるかを肌で感じていただく.治療の必然性に欠かせないキーワードは「“難治性”の要因を1つひとつ解決する」+「細菌がいる範囲にCLAPを行う」である.本稿を熟読した翌朝にはどんよりとした感染症治療に明るい光が差す,そんなCLAP時代への旅に出かけたい.

参考文献

1) Maruo A, Oda T, Miya H, et al. Intra-medullary antibiotics perfusion (iMAP) for the control of fracture-related infection early after osteosynthesis. J Orthop Surg (Hong Kong) 2021;29(3):23094990211051492.
2) Takahashi H, Koda M, Funayama T, et al. Continuous local antibiotic perfusion for patients with surgical site infection after instrumented spinal surgery:a novel technique to retain the implants. J Clin Neurosci 2021;93:70-74.
3) Himeno D, Matsuura Y, Maruo A, et al. A novel treatment strategy using continuous local antibiotic perfusion:a case series study of a refractory infection caused by hypervirulent Klebsiella pneumoniae. J Orthop Sci 2022;27(1):272-80.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら