1) 厚生労働省.医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について.医政発第1228001号.2007.https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb3694&dataType=1&pageNo=1(2022年9月1日アクセス)
2) 阿部知子,山縣正庸,安川明久・他.医師事務作業補助者導入による医師の業務改善効果の検討.医療マネジメント会誌2011;12(2):75-8.
3) 中村隆志,古川佳英子,杉本 徹.医師支援室の開設効果:医師事務作業補助から医療の質向上に向けての取り組み.医療マネジメント会誌2011;12(1):14-8.
4) 井上弘行,上村修二,小出梨紗・他.救命救急センターにおける医師事務作業補助者の活用と効果.日臨救急医会誌2019;22(6):761-7.
5) 秀野功典,内藤ひさ,黒部弘美・他.医師事務作業補助者と文書作成支援ソフトによる医師の文書負担軽減への取り組み.日農医誌2011;60(5):602-14.
6) 西川由美子,島田由美子,橘 澄子・他.MS(Medical Secretary)導入前後の外来診療の変化—成果と課題.日医療秘書会誌2011;8(1):68-70.
7) 川本俊治,三輪朋子,清水直美・他.医師事務作業補助者による退院サマリー作成支援の効果について.医療2014;68(2):66-71.
8) 川角朝美,栗原結香,和田 繭・他.医師事務作業補助者導入による当院整形外科医師の業務改善の解析.医療マネジメント会誌2014;15(2)139-43.
9) 井上雅子.医師事務作業補助者(医療秘書)による「未読報告書」等の確認作業への対応について.新県中病誌2019;27(1)21-2.
10) 福田誠司.医師事務作業補助者が「医療安全」向上へ及ぼす効果.医療マネジメント会誌2019;19(4):194-7.
11) 厚生労働省.現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について.医政発0930第16号.2021.https://www.hospital.or.jp/pdf/15_20210930_01.pdf(2022年9月1日アクセス)
12) 日本クリニカルパス学会「電子パスに関する適正な代行入力手順の指針作成」プロジェクト.電子クリニカルパス操作における事務職(医師事務作業補助者・クラーク)の代行操作に関する指針—第1版.日クリニカルパス会誌2021;23(1)22-9.
13) 厚生労働省.医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版.2022.https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00002.html(2022年9月1日アクセス)