icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科58巻5号

2023年05月発行

文献概要

増大号特集 できる整形外科医になる! 臨床力UP,整形外科診療のコツとエッセンス 2章 治療 スペシャリストからのメッセージ

普通の整形外科医が医療安全管理部に勤務して気づいたこと

著者: 楫野良知12

所属機関: 1金沢大学整形外科 2加賀市医療センター整形外科

ページ範囲:P.654 - P.655

文献購入ページに移動
はじめに

 2018年4月から導入された新専門医制度では,医療安全,感染対策,医療倫理の3分野が,各領域の枠を超えた,医師として必要な知識や態度を扱う必修講習とされた.つまりこの3分野は何科を専門にしようとも必ず身に付け,生涯にわたって学び続けなければいけないものということである.筆者自身,医療安全のスペシャリストと言うのはおこがましいが,大学附属病院の医療安全管理部で約6年間,医師ゼネラルリスクマネージャーとして勤務した経験から,若い先生方に3つの観点からこの分野の重要さをお伝えしたいと思う.

参考文献

1) 中央調査社.2020年度「議員,官僚,大企業,警察等の信頼感」調査.https://www.crs.or.jp/backno/No750/7501.htm(2022年12月17日アクセス)
2) 最高裁判所.医事関係訴訟委員会について.医事関係訴訟に関する統計.https://www.courts.go.jp/saikosai/iinkai/izikankei/index.html(2022年12月17日アクセス)
3) 佐藤恵子.患者さんに「よくわかった」と言ってもらうために必要なこと.第13回 医療の質・安全学会パネルディスカッション.2018.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら