icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科59巻2号

2024年02月発行

文献概要

特集 ここまで来た! 胸郭出口症候群の診断と治療

胸郭出口症候群の腕神経叢造影

著者: 森本友紀子1 髙松聖仁1

所属機関: 1淀川キリスト教病院整形外科

ページ範囲:P.153 - P.159

文献購入ページに移動
胸郭出口症候群の大多数は神経性であり,その中にも圧迫型・牽引型・混合型とさまざまな病態がある.病態把握のために神経自体の評価である腕神経叢造影は有用である.特に圧迫型においては,われわれは肋鎖間隙における神経の圧迫を定量化することにより評価基準が明確になると考え,腕神経叢造影後に3D-CTを撮影し,肋鎖間隙の狭小化・腕神経叢の圧迫の程度を計測している.定量化を行うことは,病態の把握・診断ならびに手術加療をはじめとした治療に有用であると考える.

参考文献

1) Ide J, Kataoka Y, Yamaga M, et al. Compression and stretching of the brachial plexus in thoracic outlet syndrome:correlation between neuroradiographic findings and symptoms and signs produced by provocation maneuvres. J Hand Surg Br 2003 28(3):218-23.
2) 片岡泰文.胸郭出口症候群の病態—腕神経叢造影を用いて.日整会誌1994;68(5):357-66.
3) Takeshita M, Minamikawa H, Iwamoto H, et al. Neurography of the brachial plexus in the thoracic outlet syndrome. Int Orthop 1991;15(1):1-5.
4) Furushima K, Funakoshi T, Kusano H, et al. Endoscopic-assisted transaxillary approach for first rib resection in thoracic outlet syndrome. Arthrosc Sports Med Rehabil 2021;3(1):e155-62. doi:10.1016/j.asmr.2020.08.019.
5) 高松聖仁,森本友紀子,石河 恵・他.CT Angiographyで鎖骨下動脈狭窄所見を認めなかった上肢挙上位で症状を有する胸郭出口症候群の手術成績—腕神経叢造影Dynamic 3DCTを用いて.日手会誌2022;39(3):331-5.
6) 森本友紀子,高松聖仁,石河 恵・他.胸郭出口症候群に対する腕神経叢造影後Dynamic 3DCTを用いた肋鎖間隙の定量評価.中部整災誌2022;65(4):569-70.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら