icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科59巻5号

2024年05月発行

文献概要

増大号特集 絶対! 整形外科外傷学 1章 整形医局(自習室)

—手術に必要なサージカルアプローチエッセンス—肩関節

著者: 最上敦彦1 永井洋輔2 松本匡洋3

所属機関: 1順天堂大学医学部附属静岡病院整形外科 2大坂市立総合医療センター整形外科 3横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター

ページ範囲:P.475 - P.486

文献購入ページに移動
Point!

●上腕骨骨幹部骨折の髄内釘固定において,腱板を切開せずに腱板疎部(rotator interval:RI)から順行性に髄内釘を挿入する「RIアプローチ」は肩関節機能障害を来しにくい.

●上腕骨骨幹部骨折における橈骨神経確認に「上腕前外側アプローチ」は有用である.

●近年増加傾向にある肩甲骨骨折の手術加療において,これまでの「Judetアプローチ」に比べて「Brodskyアプローチ」は低侵襲・高汎用性のアプローチといえる.

*本論文中、[▶動画]マークのある図につきましては、関連する動画を見ることができます(公開期間:2027年5月末まで)。

参考文献

1) 最上敦彦.髄内釘固定:腱板疎部(RI)アプローチ.渡部欣忍(編).骨折治療—手術アプローチがよくわかる髄内釘・プレート固定.東京:羊土社;2024.p62-8.
2) 最上敦彦.髄内釘固定—腱板粗部(RI)アプローチ・肘頭窩(OF)挿入(insertion).渡部欣忍(編).スタンダード 骨折手術治療 上肢.東京:メジカルビュー社;2022.p124-33.
3) TheSkeletalSystem. net:Scapula (Shoulder Blade). https://www.theskeletalsystem.net/arm-bones/scapula.html(2023年12月閲覧)
4) 仲川喜之.2.肩甲骨骨折 ①基本方針②関節窩骨折の観血的整復固定術.高岸憲二(編).肩関節外科の要点と盲点.東京:文光堂;2008.p144-54.
5) Cole PA, Dubin JR, Freeman G. Operative techniques in the management of scapular fractures. Orthop Clin North Am 2013;44(3):331-43, viii.
6) The Scapula Institute:For Doctors. https://scapulainstitute.org/doctors/(2023年12月閲覧)
7) Limb D. Scapula fractures:a review. EFORT Open Rev 2021;6(6):518-25. doi:10.1302/2058-5241.6.210010.
8) AO Surgery Reference:Scupula. https://surgeryreference.aofoundation.org/orthopedic-trauma/adult-trauma/scapula/approach/posterior-approach-to-the-scapular-body(2023年11月閲覧)
9) Department of Radiology, University of Washington:Ideberg Classification of Scapular Fractures. https://faculty.washington.edu/jeff8rob/trauma-radiology-reference-resource/9-upper-extremity/ideberg-classification-of-scapular-fractures/(2023年11月閲覧)
10) Ideberg R, Grevsten S, Larsson S. Epidemiology of scapularfractures. Incidence and classification of 338 fractures. Acta Orthop Scand1995;66(5):395-7.
11) Gauger EM, Cole PA. Surgical technique:a minimally invasive approach to scapula neck and body fractures. Clin Orthop Relat Res 2011;469(12):3390-9.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら