icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科59巻5号

2024年05月発行

文献概要

増大号特集 絶対! 整形外科外傷学 2章 整形外来

炭酸ガス経皮吸収療法による外傷後フォロー

著者: 戸羽直樹1 飯山俊成1

所属機関: 1北九州総合病院整形外科

ページ範囲:P.554 - P.558

文献購入ページに移動
Point!

●炭酸ガス経皮吸収療法(以下,CO2療法)は,炭酸ガスの血管拡張作用・血流増加作用・Bohr効果による組織への酸素供給効果が原理と推察される治療法である.

●線維化が生じる要因として慢性炎症,感染,虚血,低酸素などが挙げられる.

●外傷後に生じる拘縮,いわゆる線維化を少しでも防止する目的で,組織への酸素供給効果が考えられるCO2療法を臨床応用してきた.

参考文献

1) 飯山俊成,戸羽直樹.多発性屈筋腱炎に対する炭酸ガス経皮吸収療法の試み.日手外科会誌2019;36(3):1127.
2) Sakai Y, Miwa M, Oe K, et al. A novel system for transcutaneous application of carbon dioxide causing an “artificial Bohr effect” in the human body. PLoS One 2011;6(9):e24137. doi:10.1371/journal.pone.0024137.
3) Finzgar M, Melik Z, Cankar K, et al. Effect of transcutaneous application of gaseous carbon dioxide on cutaneous microcirculation. Clin Hemorheol Microcirc 2015;60(4):423-35.
4) Inoue S, Moriyama H, Yakuwa T, et al. Transcutaneous carbon dioxide improves contractures after spinal cord injury in rats. Clin Orthop Relat Res 2019;477(8):1934-46.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら