icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科59巻5号

2024年05月発行

文献概要

増大号特集 絶対! 整形外科外傷学 5章 リハビリテーション室

切断指再接着後のリハビリテーション

著者: 越後歩1 辻英樹2

所属機関: 1札幌徳洲会病院整形外科外傷センター 2悠仁会羊ヶ丘病院整形外科

ページ範囲:P.644 - P.650

文献購入ページに移動
Point!

●機能的な再接着指は十分な安定性,知覚,関節可動域を有する.このうち安定性と知覚は手術によるところが大きいが,関節可動域は積極的なリハビリテーションによってのみ獲得できる.

●再接着指のリハビリテーションは術後5〜10日を目安に,血行安定後に開始する.Early protective motionを用いて,関節可動域と腱滑走を維持する.

●どのzoneでも伸筋腱の機能維持に注意をはらう.PIP・DIP関節の伸展ラグを防ぐため,伸展ダイナミックスプリントを活用する.

●再接着指に機能障害が残存しても,useful handを獲得することができる.再接着部位より近位の関節機能や非損傷指の機能を維持することが重要である.

*本論文中、[▶動画]マークのある図につきましては、関連する動画を見ることができます(公開期間:2027年5月末まで)。

参考文献

1) Prsic A, Friedrich JB. Postoperative management and rehabilitation of the replanted or revascularized digit. Hand Clin 2019;35(2):221-9.
2) 中島英親,寺本憲市郎,田口 学・他.再接着指の後療法.日本マイクロ会誌2009;22(4):320-3.
3) Green DP, Hotchkiss RN, Pederson WC. 屈筋腱.Greenの手の外科手術 第4版.東京:診断と治療社;2003.p.2079-80.
4) 原田康江,奥村修也,白戸力弥・他.手指再接着術後のリハビリテーション.MED REHABIL 2006;67:59-65.
5) 辻 英樹.切断指再接着.岩崎倫政(編).OS NEXUS 3 手・手関節の骨折・外傷の手術.東京:メジカルビュー社;2015.p.10-20.
6) Tamai S, Hori Y, Tatsumi Y, et al. Microvascular anastomosis and its application on the replantation of amputated digits and hands. Clin Orthop Relat Res 1978;(133):106-21.
7) Tamai S. Twenty years'experience of limb replantation-- review of 293 upper extremity replants. J Hand Surg Am 1982;7(6):549-56.
8) Ross DC, Manktelow RT, Wells MT, et al. Tendon function after replantation:prognostic factors and strategies to enhance total active motion. Ann Plast Surg 2003;51(2):141-6.
9) 石川浩三.再接着.高岡邦夫(編).新OS NOW No.22 手指の外科—修復,再建とリハビリテーション.東京:メジカルビュー社;2005.
10) Silverman PM, Willette-Green V, Petrilli J. Early protective motion in digital revascularization and replantation. J Hand Ther 1989;2:84-101.
11) 中田眞由美,大山峰生.作業療法士のためのハンドセラピー入門.東京:三輪書店;2006.p.204-6.
12) 大井宏之,斎藤英彦,高橋勇二・他.切断指再接着術後の後療法—指伸展機能に着目して.日本マイクロ会誌2003;16(4):330-4.
13) 神田俊浩,大井宏之.再接着指のリハビリテーション.MED REHABIL 2012;145:57-61.
14) 小田桐正博,大山峰生,土田尚美・他.玉井分類zoneⅣ切断指の再接着術および術後セラピィ.日ハ会誌2020;12(2):51-4.
15) 越後 歩,井部光滋,長南行浩・他.神経・血管損傷術後の寒冷不耐性(Cold intolerance)について.日ハ会誌2017;9(2):48-52.
16) 越後 歩,井部光滋,成田隼也・他.日本語版寒冷不耐性重症度(Cold Intolerance Symptom Severity)質問表の作成.日ハ会誌2022;14(4):163-8.
17) Carlsson IK, Dahlin LB. Self-reported cold sensitivity in patients with traumatic hand injuries or hand arm vibration syndrome- an eight year follow up. BMC Musculoskelet Disord 2014;15:83. doi:10.1186/1471-2474-15-83.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら