icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科6巻4号

1971年04月発行

文献概要

手術手技

胸腰移行部椎体に対する前方侵襲法について

著者: 大谷清1

所属機関: 1国立村山療養所整形外科

ページ範囲:P.318 - P.326

文献購入ページに移動
はじめに
 胸腰移行部は横隔膜を介して胸腔と腹腔にまたがり,全脊柱の中でも局所解剖学的に錨雑な部位である.一方,背柱の生理的彎曲の移行部であるのみならず,胸椎と腰椎の構築上および生理的機能上の移行部でもあり,当該部に荷せられた負荷は大である.それだけに胸腰移行部に惹起される疾患も稀有とはいえず,最近,頻発の一途をたどる椎体骨折や脱臼骨折を始めとして椎間板症,脊椎カリエスなどがそれてある.
 しかし,これらの疾患に対して積極的手術療法が加えられるようになつたのも比較的最近で,その歴史は浅い.本邦では脊椎カリエス例に対する笠井ら(1954),松本ら(1957)の,外国では同じく脊椎カリエスに対してNissenら(1956),Hodgsonら(1956)の椎体侵襲の報告をもつて嚆矢とする.その後も脊椎外科の進歩はめざましく,Crafoordら(1958)は胸腰移行部椎間板ヘルニアに対して開胸前方進入の経験を発表している.Roaf(1958)は脊椎カリエスに刻して胸膜外進入椎体侵襲の経験を報じ,池田(1966)は胸腰移行部に対して横隔膜をはさんで胸膜外,腹膜外進入法を発表した.宮者も池田の方法に準じ,胸腰移行部椎体侵襲を経験した.以来現在まで,その自験例は50を越すにおよび,侵襲法にもいささか改善,改良を加え,今日におよんだ.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら