icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科6巻5号

1971年05月発行

文献概要

検査法

酸性ムコ多糖体の分離同定法—とくに二次元電気泳動法を中心に

著者: 新名正由1 畑隆一郎2

所属機関: 1慶応義塾大学医学部整形外科 2東京医科歯科大学医学部硬組織生理研究施設生化学

ページ範囲:P.415 - P.423

文献購入ページに移動
はじめに
 整形外科領域における疾患の病態把握,診断,治療法の開発に,最近生化学的手法が盛んに用いられるようになつてきている.とくに骨系統疾患,悪性腫瘍,リュウマチ様関節炎および変形性関節症などの難治性疾患において病態把握の有力な手段と考えられる.
 整形外科医が対象とする,骨,軟骨,腱などの組織中の有機成分は,主として線維性,タンパク質であるコラーゲンと,一般に基質(礎質)とよばれている糖蛋白複合体より構成されている.糖タンパク複合体の大部分は多糖鎖に酸性基(硫酸基,カルボキシル基)を有する酸性ムコ多糖タンパク複合体(PPC)でしめられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら