文献詳細
文献概要
臨床経験
慢性関節リウマチとL. E.細胞現象
著者: 池田一郎1 前田晃1
所属機関: 1国立白浜温泉病院整形外科
ページ範囲:P.84 - P.87
文献購入ページに移動1948年Hargravesらにより検出された,L. E.細胞は全身性エリテマトーデス(以下SLE)に特異的な所見とされ,このことはそれ以後の検出者によつても強調された2,3).従つてL. E.細胞陽性の慢性関節リウマチ(以下RA)はRAでなくSLEの部分現象とさえ考えられていた.一方1950年頃より悪性貧血1),粟粒結核,溶血性貧血,ハイドララジン長期投与例10),肝硬変などにも少数例ながら検出され,RAにも同様に報告されるに従い,L. E.細胞現象は決してSLEに特異的な現象でないことが認識されはじめ,それと同時にこの細胞を中心としてSLEとRAの関連が論議されるようになつてきた.RAにおけるL. E.細胞現象陽性率に関する外国の文献は多いが,本邦においては極めて少ない18).
今回,著者らは62症例のRAとその他の症例16例につき,L. E.細胞を検討したのでその結果を報告するとともに,その意義について論じた.
掲載誌情報