icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科8巻3号

1973年03月発行

文献概要

装具・器械

Hanausek装具の使用経験—先天性股関節脱臼の機能的保存的療法

著者: 柏木大治1 矢野悟1 梁復興1 香川弘太郎2 岩本守右2

所属機関: 1神戸大学医学部整形外科学教室 2兵庫県立こども病院整形外科

ページ範囲:P.234 - P.239

文献購入ページに移動
 Hanausek装具は,Lorenz法による先天性股関節脱臼の治療が満足なものでなかつたためにZahradnicek教授の首唱により作製されたものであり,1942年にHanausek教授がこの装具で先天性股関節脱臼の治療をはじめたのがおこりであるといわれている.現在ではチエコスロバキア,東ドイツ,西ドイツ等において使用されており,本邦においては鈴木良平教授の著書「先天性股関節脱臼とその機能的療法」の中で本装具が紹介されはしたものの使用されるまでには到つていない.著者の一人矢野はデュッセルフドルフ大学整形外科に留学中にHanausek装具による治療法を習ぶ機会を得,これをわが国に導入した.著者らはその使用法について述べ,若干ではあるが本装具を使用した症例を供覧し,考察を加えてみた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら