icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科9巻1号

1974年01月発行

文献概要

視座

人工関節について思うこと

著者: 諸富武文1

所属機関: 1京都府立医科大学整形外科学教室

ページ範囲:P.9 - P.9

文献購入ページに移動
 関節が何らかの原因,例えば種々の種類の炎症あるいは外傷によって解剖学的,機能的に荒廃した場合,さらには腫瘍の進展による関節障害の存在または,招来されるであろう生命の危険と障害が予想される場合には,これらの関節に対して如何に対処するかはわれわれにとつて大問題である.関節機構の荒廃の場合には関節の三大特性である支持性,運動性,無痛性のほとんどが同時に冒されていることが多い.この場合,運動性を犠牲にして固定術を施行することにより,他の二大特性を最大限に発揮させるのも重要な対応策であり,これにより患者も満足している例も多い.一方患者も医師も関節の特性をすべて満足させられる手術法があれば何らかの関節形成術を望むしまた当然の欲求である.そこで先人の創意工夫によつて固定術に対して関節形成術の種々の術式が考案されてきた.
 我邦においても,J. K.膜,OMS膜の考案により幾多の成功例が挙げられている.しかし一方これのみに頼られない場合もあり,1938年Smith-Petersonのcup arthroplastyが開発されたが,まだ満足すべき成績が得られず,ついでMooreらは1943年人工骨頭を始めて用い,骨頭置換に成功している,この場合それに使用する金属の選択が重要である.一方1946年Judet兄弟のacrylic prosthesisも開発され,実用に供され我邦でも片山教授,橋倉らの報告があるが,今や金属によるものが圧倒的に使用されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら