icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科9巻1号

1974年01月発行

文献概要

臨床経験

母趾腓側種子骨の無腐性壊死の1例

著者: 浦野良明1

所属機関: 1九州労災病院整形外科

ページ範囲:P.86 - P.89

文献購入ページに移動
 1736年Nesbittによつて母趾中足骨頭下面に存在する一対の"種子骨"が報告され,1892年Pfitznerがこの種子骨は短母趾屈筋腱内に形成されることを指摘し4),その後1924年Renanderは外傷の既往がなく,歩行時第1中足骨頭の足底部に疼痛を訴え来院し,X線的・病理組織的に脛側種子骨の壊死と診断した2例を"Typical osteochondropathy of the medial sesamoid bone of the first metatarsal"として報告して以来12),"Osteochondritis3)","Osteochondrosis","lokale Malazien10)","Sesamoiditis7)","typical disease of the sesamoid bones6,7,10)"さらに本邦では"母趾種子骨痛14)","母趾種子骨無腐性壊死511)"などとよばれ,病因についても骨軟骨の炎症・骨栄養不良・血栓形成・内分泌の異常など種々の説がある.しかし一般的には"Perthes病","Köhler病","Kienböck病"など国の骨軟骨疾患と同一の発生機序によつて起こると考えられている.
 最近,われわれは外傷の既往もなく歩行時第1中足骨頭足底部に疼痛を訴え来院し,母趾腓側種子骨の無腐性壊死の診断で,腓側種子骨を摘出し,良好な結果をえた症例を経験したので文献的考察を加え報告したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら