icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科9巻12号

1974年12月発行

文献概要

論述

Ankylosing Spondylitisに対する頸椎部矯正手術に関する一考察

著者: 井上駿一1 土屋恵一1

所属機関: 1千葉大学医学部整形外科学教室

ページ範囲:P.964 - P.974

文献購入ページに移動
 Marie-Strümpell disease,Pelvospondylitis Ossificans,Rheumatid Spondylitisともよばれる強直性脊椎炎(ankylosing spondylitis)は通常仙腸関節にはじまり上行しながら椎間関節,靱帯の骨化をひきおこし,腰椎前彎の喪失,著明な頸椎,胸椎の前彎形成のため遂に仙骨より後頭部にいたるまでの全脊椎が1本の竹のように"bamboo spine"となり高度な日常生活動作の障害,重大な外傷の危険に常にさらされるところの特有な疾患である.本症に対する外科的矯正法は1945年Smith-Petersenにはじまり主として骨切り術による矯正が幾多先人の手により発表されている.今これらを通覧すると一般に骨切り部の高位としては比較的安全な腰椎上部を選んでいるものが多く,骨切り部より上位の頸,胸椎部における代償性前彎の形成により直立位を得ようとしている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら