icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床整形外科9巻5号

1974年05月発行

文献概要

論述

ペルテス病の治療—Abduction Plaster Cast法について

著者: 岩崎勝郎1 鈴木良平1 井上喜博2 岡崎威2 近藤晴彦3

所属機関: 1長崎大学医学部整形外科学教室 2国立大村病院整形外科 3長崎県立整肢療育園

ページ範囲:P.368 - P.376

文献購入ページに移動
はじめに
 従来ペルテス病の治療法としては免荷が基本的なものであつたが,近年,大腿骨々頭を寛骨臼内に深くつつみこんで,骨頭へのmouldingを行なわせるという考え方にかわつてきた.
 Craig(1963)は,保存的にはabduction cast,観血的にはderotation osteotomyを推奨し,また,Axer(1965)は,subtrochanteric osteotomyが骨頭変形防止に有効であると述べている.Harrison(1966),Katz(1967),Karadimas(1971)なども股関節を外転位に保持するCastやBraceで治療した方が,従来の免荷を主とした保存的療法より良好な結果を得たと報告している.さらにKatz(1967)は,大腿骨々頭の発育機構の障害と変形発生との関係を考察し,骨頭の寛骨臼によるmouldingの必要性を強調した.Petric(1967,1971)は,股関節45°外転位のBraceを作つて歩行させ,治療期間の短縮をみたと報告し,またSalter(1972)は,innominate osteotomyを行なつて骨頭を十分にcoverしたあと荷重させている.本邦においても同様な考え方のもとに,股関節を外転位に保持し歩行ができるような装具の考案が西尾(1969),武部(1972),渡辺(1972)らにより報告されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1286

印刷版ISSN:0557-0433

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら