icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

耳鼻咽喉科・頭頸部外科62巻3号

1990年03月発行

雑誌目次

トピックス 頭頸部癌に対する制癌剤の選択

頭頸部癌に用いる抗癌剤

著者: 犬山征夫

ページ範囲:P.179 - P.186

I.頭頸部癌化学療法の歴史
1.動注化学療法の導入
 真の意味での癌化学療法は1946年にGilmanらが悪性リンパ腫や白血病にnitrogen mustardを用いたのに始まるといってよい。しかしわが国における頭頸部癌化学療法は1960年代前半における動注化学療法に始まったといっても過言ではない。当時用いられた薬剤はchromomycin A3(CHRM),cyclophosphamide(CPA),mitomycinC(MMC)が主体であった。これらの薬剤を動脈内投与することにより,初めて抗腫瘍効果1)(現在の判定基準でいうpartial response)が認められた。
 筆者らはこれを術前動注として上顎洞癌や舌癌などに用いたが,遠隔成績では手術単独の成績を凌駕するに至らなかった。

扁平上皮癌に対する制癌剤の選択

著者: 小宮山荘太郎

ページ範囲:P.187 - P.192

はじめに
 現在癌治療の中心となっているのは外科的治療,放射線治療,抗癌剤投与を主とした化学療法であろう。頭頸部癌の大部分は扁平上皮癌であり,原発巣,局所リンパ節(TN)に限局しているときは外科的治療と放射線治療とでコントロールされる症例が多い。しかし遠隔転移(M)が発見された時から上記の治療法から化学療法に切り替えざるをえないのが現状であろう。このように一般的には癌がもはや局所に止まらず体内組織に播種され増殖を起こすような場合に重要な意味をもつのが抗癌剤による化学療法であり,最近注目され,さらに応用されてきた免疫療法であろう。
 とは言っても頭頸部癌の治療は他の臓器のそれとは異なり機能のみならず形態の保存が必要である。手術で癌腫を広範に摘出した後,如何に美しく形成手術が出来ても,病気以前の姿とは異なり,患者の心からの満足を得ることは難しい。ここに頭頸部癌に対する治療法の独自性がある。かって佐藤は上顎癌に対して3者併用療法(手術と放射線治療と化学療法をそれぞれ必要量の1/3ずつ施行し機能と形態を出来る限り保存しようとした治療法)を提唱し,その有効性を報告したが,これは頭頸部癌だから必要であった治療法ともいえる。小宮山はRadiation Therapyの効果を増強さす目的でVitamin Aと5—FUを併用するFAR療法を報告したが,これは喉頭癌患者の喉頭全摘出術を少なくして,音声の保存を第一と考えた結果である。更に外頸動脈領域の腫瘍に対しては5—FUの動注+Radiationで優秀な成績を収めている施設もある。

腺系癌に対する制癌剤の選択

著者: 佃守

ページ範囲:P.193 - P.196

はじめに
 甲状腺を除けば頭頸部癌の大部分は組織型が扁平上皮癌であるために,化学療法の主眼は組織型が扁平上皮癌に向けられている。そのため,腺系癌を対象としたトライアルは少なく,奏効性などの十分な検討が行われていないのが現状である。
 しかし,耳下腺ほかの唾液腺,外耳道,上咽頭,鼻・副鼻腔には少なからず腺癌,腺様嚢胞癌がみられ,その病態を十分に理解し,適切な治療法を選択して治療成績を高めるよう望まれる。

悪性リンパ腫に対する制癌剤の選択

著者: 八尾和雄 ,   岡本牧人 ,   高橋廣臣

ページ範囲:P.197 - P.201

はじめに
 悪性リンパ腫は,病理組織型,治療法,予後などが異なることからHodgkin病,Non-Hodgkinリンパ腫(以下,NHLと略す)に,大別される。本邦では欧米と異なりNHLが約90%を占め,さらに頭頸部に原発する症例が多い特徴がある。したがって耳鼻咽喉科医が診療する機会が多い。悪性リンパ腫は,発育速度が急速であるのでその診療に対しては迅速さが要求される。しかし他の固形癌と異なり病理組織所見は多彩であり診断に時間を要する場合もある。事実病理組織診断に日時を要したために予後に影響を与えたと考えられた症例も経験している。したがって組織診が出る前に,視診,触診によって診断し,治療を開始しなければならない場合もある。
 また悪性リンパ腫に対する生検は,治療の準備が整っている施設でのみ行われるべきである。これはなるべく早く治療をすることが,予後を良くする絶対条件であるからである。本邦の悪性リンパ腫の特殊性(NHLが多い,頭頸部に多い)を考慮に入れて,適切な早期診断ができれば,他の頭頸部悪性腫瘍と同様,局所病として治療が可能であり,治療成績は向上すると思われる。

頭頸部癌に対する制癌剤の選択—その他の悪性腫瘍

著者: 堀内正敏

ページ範囲:P.203 - P.207

はじめに
 頭頸部領域に発生する悪性腫瘍の化学療法について,扁平上皮癌・腺癌・悪性リンパ腫とわけて論じられたが,最後にその他の悪性腫瘍として骨・軟部組織悪性腫瘍,悪性黒色腫,嗅神経芽細胞腫,そして小細胞癌の4つについて述べる。

目でみる耳鼻咽喉科

遊離腹直筋皮弁による巨大瘻孔閉鎖

著者: 田原真也 ,   天津睦郎

ページ範囲:P.176 - P.177

 頭頸部腫瘍切除に際して,図らずも瘻孔を生じることは稀ではない。大きな組織欠損を伴った瘻孔の場合,その閉鎖には充分な組織の移植が必要となる。遊離腹直筋皮弁は,採取が容易で充分な組織を移植でき,顕微鏡下血管吻合のために長くて大口径の血管茎を得ることができる。この点から巨大瘻孔閉鎖にはfirstchoiceとなり得る。

原著

頸部腫瘤が主訴であった梅毒の2症例

著者: 田中寿一 ,   犬山征夫 ,   藤井正人 ,   高岡哲郎 ,   細田兵之助 ,   川浦光弘 ,   田路正夫 ,   田中一仁 ,   大熊敦子 ,   川崎和子

ページ範囲:P.209 - P.213

はじめに
 日本における梅毒症例は統計上は非常に少なく,最近5年間をみても1年あたり1,600〜2,500人である1)。しかも教科書的には耳鼻咽喉科領域は梅毒の主症状の発現部位ではなく,したがって耳鼻咽喉科医が梅毒という疾患を診断する機会は稀である。しかし近年,早期顕症梅毒症例の増加および性行為の多様化による臨床像の変化が指摘され2),その反映として耳鼻咽喉科領域においても,1983年以後,それまでの30年間に全く報告のなかった咽頭梅毒症例の報告が散見されるようになった3〜6)
 一方,耳鼻咽喉科医が頸部腫瘤を訴える患者を診察する機会が多いことは周知の事実であり,しかも頸部腫瘤をきたす疾患は多種多様であることが知られている7)。しかしながら,頸部腫瘤が主訴であった梅毒症例については現在まで報告をみない。今後は耳鼻咽喉科医が梅毒に遭遇する機会が増えると思われるので,われわれの経験した症例を報告し,読者の参考に供したい。

反復性髄膜炎を呈した内耳奇形の1例

著者: 沖田渉 ,   田中利善 ,   飯沼壽孝 ,   小山和行

ページ範囲:P.215 - P.219

はじめに
 耳性髄膜炎は,炎症,腫瘍,外傷(手術時損傷を含む),先天異常(内耳奇形)などのさまざまな原因で発症する。内耳奇形自体は通常の治療の対象とはならないが,稀に髄液腔と中耳腔との異常交通による髄膜炎を発症する場合があり,手術療法の対象となる。われわれは1側内耳奇形による反復性髄膜炎症例を経験したので報告する。

機能性失声症を呈した小児の2症例

著者: 出水みゆき ,   加我君孝 ,   赤井貞康

ページ範囲:P.221 - P.226

はじめに
 発声器官に器質的所見を認めない音声障害を機能性発声障害と総称し,そのなかで心因が関与すると推定されるものをとくに心因性発声障害とよんでいる1,2)。心因性発声障害には痙攣性発声障害,音声衰弱症,心因性失声症などがあり,小児では心因性失声症についての報告が多い。心因性失声症の心理的因子と喉頭鏡所見についての報告は多いが,音声について他覚的に記録,分析したものは少ない。今回われわれは,心因性失声症を呈した小児期の2女子例について,声帯運動をビデオに録画し,回復過程における発声機能をフォノラリンゴグラフで記録し,その経過を観察,分析したので報告する。

喉頭顆粒細胞腫の1例

著者: 森敏裕 ,   丘村煕 ,   湯本英二

ページ範囲:P.227 - P.232

はじめに
 顆粒細胞腫は全身のほとんど全ての臓器に発生する通常良性の経過をとる稀な腫瘍である。喉頭の顆粒細胞腫は欧米では150例余りの報告を見るが,本邦では稀で文献上4症例の報告を見るにすぎない1〜4)。今回著者らは喉頭部分切除術を必要とした喉頭顆粒細胞腫の一症例を経験し,組織学的に詳細に検討したところ本腫瘍の起源について知見が得られたので報告する。

頸部原発の結節性筋膜炎の1症例

著者: 待木健司 ,   武山実 ,   原晃 ,   越智健太郎 ,   大橋徹 ,   草刈潤

ページ範囲:P.233 - P.236

緒言
 結節性筋膜炎(Nodular Fasciitis)は1955年Konwalerが最初に独立した疾患として報告して以来多数報告されている1)。本症は筋膜より発生し腫瘍性の増殖を示すがfibromatosisの一型に分類される良性疾患である2)。主に四肢,特に前腕に好発するが頭頸部領域における発生も報告されている。病理学的に幼若線維芽細胞の増殖,核分裂像,および周囲への浸潤像など悪性を疑わせる所見を呈するため,fibrosarcomaとの鑑別が問題となることがある2)。臨床的にも急速な発育を示し,硬い腫瘤を触れることが多く悪性疾患との鑑別が必要である。
 今回われわれは後頸部に急速に発育する硬い腫瘤を認め,諸検査で悪性を疑われたが,全摘後病理学的検索により本疾患と判明した症例を経験したので画像,病理所見とともに文献的考察を加えて報告する。

鼻副鼻腔手術中の高血圧に対するニトログリセリンの効果

著者: 佐々木均 ,   朴沢二郎 ,   新川秀一 ,   盛庸 ,   福岡敬二 ,   上村敏夫 ,   福士栄治

ページ範囲:P.237 - P.241

はじめに
 ニトログリセリン(glyceryl trinitrate)は狭心症治療薬として古くから使用されてきたが,最近静注用が開発されて以来,心筋梗塞,心不全の治療,低血圧麻酔,術中高血圧の制御など1)にも広く応用されている。
 筆者らは局所麻酔下に行う鼻副鼻腔手術の際のコントロールの難しい高血圧に対し,ニトログリセリン静注薬(商品名:ミリスロール)を使用して,その血圧調節性に対する効果を検討したので報告する。

中耳真珠腫の両側罹患

著者: 山本悦生 ,   広野喜信 ,   榊原淳二 ,   勝見容子

ページ範囲:P.247 - P.250

はじめに
 真珠腫性中耳炎(以下,真珠腫と略す)が両耳に存在する症例には,しばしぼ遭遇する。真珠腫の成因,病態を考える上で両側罹患の実態を調べることは重要であるが,これまでの報告は少ない1〜5)。今回,真珠腫手術例の対側耳鼓膜所見を,非真珠腫性慢性中耳炎(以下,慢性中耳炎と略す)のそれと比較検討し,若干の知見を得たので報告する。

鏡下咡語

「大きい魚は小さな魚を呑む」

著者: 加我君孝

ページ範囲:P.244 - P.245

 絵巻物をながめると,わが国の昔の人々のふだんの生活が想像されて興味が尽きない。なかでも鳥獣戯画のユーモアは,時代を越えて楽しませてくれる。わが国の絵巻物に類似した西洋絵画も沢山ある。最近,人気のでてきた米国のモーゼスあばあさんの米国人の市民生活の絵もその一つである。私がとりわけ好きなのは,オランダ出身の北方ルネサンスの画家,ピーター・ブリューゲル(1525〜1569年)である。フランドル地方すなわちベルギーのアントワープで絵を学び,のちブリュッセルに移り,ここで亡くなっている。ことわざや民衆の生活を好んで描き,聖書の物語を題材にした宗教画にすら,庶民が生き生きと描かれている。鋭い風刺や寓意が盛りこまれ,独特の画風をつくっている。美術の教科書にも「雪中の狩人」や「バベルの塔」がよく掲載されている。
 学会が海外であると,国内の美術館には滅多に足を運ばない人でも,世界有数の美術館にはでかけることが多い。私もその一人で,ブリューゲルの絵は,ウィーン美術史美術館に沢山あり,たっぷり楽しむことができる。特に子供の遊びの絵がおもしろい。ブリューゲルの絵の一つに「子供の遊び」がある。巨大なサイズの絵の中に大勢の子供が勝手に遊んでいる。男の子168人,女の子78人が描かれている。輪まわし,竹馬,馬跳び,騎馬戦,さかだち,かごめかごめ,鬼さがし,などである。どれも,われわれが慣れ親しんだ遊びばかりである。なかには,何をしているのかわからない遊びもあり,ちょっと考えさせるところがまた楽しい。現在の子供の戸外での遊びは,シーソー,すべり台,ブランコなど,迷路反射を利用して,半規管や耳石に過大刺激を与えて生じる混乱を楽しむものが多い。本質的にはブリューゲルの絵と変わらない。フランスの哲学者カイオワは「めまい遊び」という哲学的概念を提唱し,遊びで日常性を破綻させることが人間の喜びの一つとしている。

CPC

剖検で原発が確定した頸部転移癌症例

著者: 谷川譲 ,   坂井保信 ,   矢沢生

ページ範囲:P.251 - P.256

 低分化腺癌の頸部転移を主訴とした症例で,肺のX線像所見は陳旧性結核と診断された小陰影のみであった。全身検索中に副腎腫瘍が疑われ,1側副腎摘出で副腎転移巣が発見された。さらに広範な全身転移が進行したが,原発不明のまま死亡した。最後まで肺病巣は初診時と変らない小陰影であった。しかし剖検して原発は肺癌と診断された症例を報告する。

医療ガイドライン

耳鼻咽喉科における真菌検査—同定:カンジダ症について

著者: 村井信之

ページ範囲:P.257 - P.263

はじめに
 現在の臨床細菌検査は一般細菌に重点が置かれており,真菌は軽視される傾向がある。この原因としては白癬などの皮膚科真菌症の検査は皮膚科で行われ,検査室に提出される機会が少いこと,また,真菌症の治療のためには詳細な菌種の同定は必ずしも必要としないことなどがあげられる。
 一方,近代医療の副現象ともいえるOppor—tunistic infectionの増加が問題となっている。この中で真菌の病原菌としての役割は大きいことから,これらの分離,同定の技術は不可欠であり,検査の需要も増大するものと思われる。

海外トピックス

第14回世界耳鼻咽喉科学会議

著者: 平野実

ページ範囲:P.264 - P.265

 第14回世界耳鼻咽喉科学会議が1989年9月10〜15日に,スペインの首都マドリッドで行われた。御存知のとおり,この会議は国際耳鼻咽喉科学会連合Internatio—nal Federation of Oto-Rhino-Laryngological Societies(IFOS)の事業として,4年に1回開かれる。マドリッドを私が訪れるのは,1977年国際音響学会に出席して以来12年ぶりであった。日中は気温が30℃近くまで上がる,残暑の日射しがきつい毎日であったが,湿気がないのでしのぎやすく,盛沢山の学術講演に加えて,ぎっしりと詰まったsocial programmeも充実していて,忙しく楽しい滞在であった。
 マドリッドは標高665mの,ヨーロッパの首都の中では最も高い位置にある都市で,人口は約400万人,年間に約300万人の旅行者が訪れるそうである。面積は531km2,日本の神戸市とほぼ同じ広さの街である。グレコ,ベラスケス,ゴヤなどの名画があるプラド美術館をはじめ数多くの美術館,王宮,太陽の門,マヨール広場,スペイン広場,レイテ公園など多くの広場や公園,そして闘牛,フラメンコ,種々の民族音楽と踊りなど,旅行者を魅きつけるものには事欠かない。

基本情報

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1316

印刷版ISSN 0914-3491

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

95巻13号(2023年12月発行)

特集 めざせ! 一歩進んだ周術期管理

95巻12号(2023年11月発行)

特集 嚥下障害の手術を極める! プロに学ぶコツとトラブルシューティング〔特別付録Web動画〕

95巻11号(2023年10月発行)

特集 必見! エキスパートの頸部郭清術〔特別付録Web動画〕

95巻10号(2023年9月発行)

特集 達人にきく! 厄介なめまいへの対応法

95巻9号(2023年8月発行)

特集 小児の耳鼻咽喉・頭頸部手術—保護者への説明のコツから術中・術後の注意点まで〔特別付録Web動画〕

95巻8号(2023年7月発行)

特集 真菌症—知っておきたい診療のポイント

95巻7号(2023年6月発行)

特集 最新版 見てわかる! 喉頭・咽頭に対する経口手術〔特別付録Web動画〕

95巻6号(2023年5月発行)

特集 神経の扱い方をマスターする—術中の確実な温存と再建

95巻5号(2023年4月発行)

増刊号 豊富な処方例でポイント解説! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科処方マニュアル

95巻4号(2023年4月発行)

特集 睡眠時無呼吸症候群の診療エッセンシャル

95巻3号(2023年3月発行)

特集 内視鏡所見カラーアトラス—見極めポイントはここだ!

95巻2号(2023年2月発行)

特集 アレルギー疾患を広く深く診る

95巻1号(2023年1月発行)

特集 どこまで読める? MRI典型所見アトラス

94巻13号(2022年12月発行)

特集 見逃すな!緊急手術症例—いつ・どのように手術適応を見極めるか

94巻12号(2022年11月発行)

特集 この1冊でわかる遺伝学的検査—基礎知識と臨床応用

94巻11号(2022年10月発行)

特集 ここが変わった! 頭頸部癌診療ガイドライン2022

94巻10号(2022年9月発行)

特集 真珠腫まるわかり! あなたの疑問にお答えします

94巻9号(2022年8月発行)

特集 帰しちゃいけない! 外来診療のピットフォール

94巻8号(2022年7月発行)

特集 ウイルス感染症に強くなる!—予防・診断・治療のポイント

94巻7号(2022年6月発行)

特集 この1冊ですべてがわかる 頭頸部がんの支持療法と緩和ケア

94巻6号(2022年5月発行)

特集 外来診療のテクニック—匠に学ぶプロのコツ

94巻5号(2022年4月発行)

増刊号 結果の読み方がよくわかる! 耳鼻咽喉科検査ガイド

94巻4号(2022年4月発行)

特集 CT典型所見アトラス—まずはここを診る!

94巻3号(2022年3月発行)

特集 中耳・側頭骨手術のスキルアップ—耳科手術指導医をめざして!〔特別付録Web動画〕

94巻2号(2022年2月発行)

特集 鼻副鼻腔・頭蓋底手術のスキルアップ—鼻科手術指導医をめざして!〔特別付録Web動画〕

94巻1号(2022年1月発行)

特集 新たに薬事承認・保険収載された薬剤・医療資材・治療法ガイド

icon up
あなたは医療従事者ですか?