文献詳細
文献概要
特集 頭頸部再建外科―日常臨床から理論まで Ⅳ.耳鼻咽喉科医が知っておきたい形成手術―秘伝を用いた小手術
5.声門下狭窄症
著者: 久育男1
所属機関: 1京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
ページ範囲:P.153 - P.157
文献購入ページに移動Ⅰ はじめに
声門下狭窄症には先天性声門下狭窄症と後天性声門下狭窄症がある。一般的に,後天性狭窄症は先天性狭窄症に比し,治療が困難で難渋することが多い。これは患者の体質が関与するためで,一般的にケロイドや肥厚性瘢痕をきたしやすい患者に後天性狭窄症が多いことによると考えている1)。
後天性声門下狭窄症は,喉頭の外損傷が輪状軟骨に至った場合や,高位気管切開によって生じる。最近は,長期気管内挿管管理による内損傷が原因のものが増えている。
声門下狭窄症に対する外科的治療法としては,内視鏡下手術と経皮的手術に大別される。内視鏡下手術は低侵襲ではあるが,喉頭の枠組みが保たれ,病変部が小さいものに限られるため,その適応は少ない。そこで,本稿では,経皮的手術の代表である段階的手術(trough法)の実際2)について述べる。
本手術は決して『小手術』ではなく,細心の術後管理を必要とすることを強調したい。
声門下狭窄症には先天性声門下狭窄症と後天性声門下狭窄症がある。一般的に,後天性狭窄症は先天性狭窄症に比し,治療が困難で難渋することが多い。これは患者の体質が関与するためで,一般的にケロイドや肥厚性瘢痕をきたしやすい患者に後天性狭窄症が多いことによると考えている1)。
後天性声門下狭窄症は,喉頭の外損傷が輪状軟骨に至った場合や,高位気管切開によって生じる。最近は,長期気管内挿管管理による内損傷が原因のものが増えている。
声門下狭窄症に対する外科的治療法としては,内視鏡下手術と経皮的手術に大別される。内視鏡下手術は低侵襲ではあるが,喉頭の枠組みが保たれ,病変部が小さいものに限られるため,その適応は少ない。そこで,本稿では,経皮的手術の代表である段階的手術(trough法)の実際2)について述べる。
本手術は決して『小手術』ではなく,細心の術後管理を必要とすることを強調したい。
参考文献
1)久 育男:小児における病態生理と対応―喉頭狭窄.日耳鼻 105:902-905,2002
2)久 育男・他:喉頭再建.耳鼻咽喉科・頭頸部外科―処置・手術シリーズNo. 4,頭頸部再建手術と術後処置,岡本美孝(編).メジカルビュー社,東京,2002,pp124-131
3)森 一功・他:先端を閉鎖した特製Tチューブによる声門下狭窄の治験例.日気食会報 49:287-291,1998
4)久 育男:喉頭截開術・ステント留置術.耳喉頭頸 74:153-156,2002
掲載誌情報