文献詳細
文献概要
特集 耳鼻咽喉科感染症の完全マスター Ⅱ.病原体をマスターする 1.細菌・原虫感染症
2)肺炎球菌
著者: 平野隆1
所属機関: 1大分大学医学部・医学系研究科耳鼻咽喉科
ページ範囲:P.77 - P.82
文献購入ページに移動Ⅰ 一般的特徴と感染機序
肺炎球菌は,ブドウ球菌とならびヒトに対して病原性の強いグラム陽性球菌であり,感染症原因菌として最も頻回に分離される細菌の1つである。肺炎球菌は厚い莢膜をもった細菌で,莢膜は細胞質で合成された単糖体が重合し,細胞膜転移酵素により細胞表面に移動した多糖体であり,細胞壁のpeptideglycanと共有結合している。その莢膜多糖体の抗原特異性は多様であり,少なくとも91種類もの血清型に分類されている。
肺炎球菌は鼻咽腔に侵入する際に,まず鼻咽腔粘液層と遭遇するが,多くの肺炎球菌の莢膜多糖体は電荷が負に帯電しており,粘液に多く含まれるシアル酸が豊富なムコ多糖体との電気斥力により,肺炎球菌の莢膜は粘液層における取り込み作用を減弱させ粘膜上皮への接着を容易にしている。肺炎球菌の菌体表面には多数の病原性因子を有しており,菌体の粘膜上皮への付着と定着に大きく関与していることが解明されている1)(表1)。
肺炎球菌は,ブドウ球菌とならびヒトに対して病原性の強いグラム陽性球菌であり,感染症原因菌として最も頻回に分離される細菌の1つである。肺炎球菌は厚い莢膜をもった細菌で,莢膜は細胞質で合成された単糖体が重合し,細胞膜転移酵素により細胞表面に移動した多糖体であり,細胞壁のpeptideglycanと共有結合している。その莢膜多糖体の抗原特異性は多様であり,少なくとも91種類もの血清型に分類されている。
肺炎球菌は鼻咽腔に侵入する際に,まず鼻咽腔粘液層と遭遇するが,多くの肺炎球菌の莢膜多糖体は電荷が負に帯電しており,粘液に多く含まれるシアル酸が豊富なムコ多糖体との電気斥力により,肺炎球菌の莢膜は粘液層における取り込み作用を減弱させ粘膜上皮への接着を容易にしている。肺炎球菌の菌体表面には多数の病原性因子を有しており,菌体の粘膜上皮への付着と定着に大きく関与していることが解明されている1)(表1)。
参考文献
virulence factors in host respiratory colonization and disease. Nat Rev Microbiol 6:288-301, 2008
2)Bergmann S, et al:Versatility of pneumococcal surface proteins. Microbiol 152:295-303, 2006
3)Hirano T, et al:Effects of influenza A virus on lectin-binding patterns in murine nasopharyngeal mucosa and on bacterial colonization. Otolaryngol Head Neck Surg 121:616-621, 1999
in otitis media with effusion. Acta Otolaryngol 129:832-838, 2009
. Infect Immun 64:2240-2245, 1996
6)Jedrzeas ML, et al:Characterization of selected strains of pneumococcal surface protein A. A J Biol Chem 276:33121-33128, 2001
. Infect Dis 192:1996-2003, 2005
:role of choline, extracellular DNA, and capsular polysaccharide in microbial accretion. J Bacteriol 188:7785-7795, 2006
9)Hall-Stoodley L, et al:Direct detection of bacterial biofilms on the middle ear mucosa of children with chronic otitis media. JAMA 296:201-211, 2006
:epidemiology and risk factors, evolution of antimicrobial resistance, and impact of vaccines. Curr Opin Pilm Med 16:217-225, 2010
11)Niederman MS, et al:Guidelines for the management of adults with community-acquired pneumonia. Diagnosis, assessment of severity, antimicrobial therapy, and prevention. Am J Respir Cri Care Med 163:1730-1754, 2001
12)石田 直・他:日本呼吸器学会市中は胃炎ガイドラインの検討.日呼吸会誌 40:929-935,2003
13)Durand ML, et al:Acute bacterial meningitis in adults. A review of 493 episodes. N Engl J Med 328:21-28, 1993
14)鈴木賢二・他:第4回耳鼻咽喉科領域感染症分離菌全国サーベイランス結果報告.日耳鼻感染誌 26:15-26,2008
15)宇野芳史:小児上気道感染症患児の鼻咽腔から検出された肺炎球菌の薬剤感受性の変化.小児耳 30:232-247,2009
16)保富宗城・他:疾患・症例別にみる抗菌薬選択のベストアンサー3)急性中耳炎・急性副鼻腔炎.感染と抗菌薬 13:156-162,2010
17)日本耳科学会,日本小児耳鼻咽喉科学会,日本耳鼻咽喉科感染症研究会:小児急性中耳炎診療ガイドライン.金原出版,東京,2009
18)鈴木賢二:新薬 経口カルバペネム系抗菌薬の適応と使い方2)小児耳鼻咽喉科領域での適応と臨床での使い方.感染と抗菌薬 12:247-252,2009
19)保富宗城・他:薬剤耐性菌による副鼻腔炎遷延化・難治化とその対策.日鼻誌 48:29-32,2009
20)Eskola J, et al:Efficacy of a pneumococcal conjugate vaccine against acute otities media. N Engl J Med 344:403-409, 2001
:a randomised double-blind efficacy study. Lancet 367:740-748, 2006
isolates from middle ear fluids of pediatric patients with acute otitis media in Japan. J Clin Microbiol 46:3808-3810, 2008
掲載誌情報