文献詳細
文献概要
特集 最新の診療NAVI―日常診療必携 Ⅴ.麻痺と痛みの診療NAVI
3.嗅覚障害
著者: 都築建三1 阪上雅史1
所属機関: 1兵庫医科大学耳鼻咽喉科
ページ範囲:P.129 - P.133
文献購入ページに移動Ⅰ 疾患の概説
五感の一つである嗅覚は,呼吸機能とともに重要な鼻の機能の一つである。有害物(腐敗・ガス・煙など)を察知する生命維持に加え,ヒトではQOLの向上に役立っている。嗅覚の伝導路は,鼻孔→鼻腔→嗅粘膜(嗅細胞:受容)→一次中枢(嗅球:仕分け作業)→二次中枢(大脳辺縁系の梨状皮質・扁桃核・嗅結節・海馬など:認識・好み・記憶)→三次中枢(視床背内側核)→高次中枢(嗅覚皮質・眼窩前頭野:統合)となる1)。いずれの部位でも嗅覚障害をきたしうる。嗅覚障害の部位と主な原因を以下に示す。
五感の一つである嗅覚は,呼吸機能とともに重要な鼻の機能の一つである。有害物(腐敗・ガス・煙など)を察知する生命維持に加え,ヒトではQOLの向上に役立っている。嗅覚の伝導路は,鼻孔→鼻腔→嗅粘膜(嗅細胞:受容)→一次中枢(嗅球:仕分け作業)→二次中枢(大脳辺縁系の梨状皮質・扁桃核・嗅結節・海馬など:認識・好み・記憶)→三次中枢(視床背内側核)→高次中枢(嗅覚皮質・眼窩前頭野:統合)となる1)。いずれの部位でも嗅覚障害をきたしうる。嗅覚障害の部位と主な原因を以下に示す。
参考文献
1)三輪高喜:においの受容と嗅覚障害の病態.耳鼻臨床 103:1073-1081,2011
2)Mori J, et al:Clinical study of olfactory disturbance. Acta Otolaryngol Suppl 538:197-201, 1998
3)都築建三・他:簡易な嗅覚評価のための「日常のにおいアンケート」.日鼻誌 48:1-7,2009
4)Takebayashi H, et al:Clinical availability of a self-administered odor questionnaire for patients with olfactory disorders. Auris Nasus Larynx 38:65-72, 2011
5)都築建三・他:嗅裂部針状硬性鏡検査,嗅粘膜生検.JOHNS 26:1128-1132,2010
6)鴻 信義・他:内視鏡鼻内手術による嗅覚改善の評価.日耳鼻 98:642-649,1995
7)平川勝洋:嗅覚障害の予後の予測.日耳鼻 107:937-942,2004
8)三輪高喜:神経性嗅覚障害.MB ENT 110:30-35,2010
9)Sakuma Y, et al:New clinical diagnostic criteria for eosinophilic chronic rhinosinusitis. Auris Nasus Larynx 38:583-588, 2011
10)宮崎純二・他:嗅覚障害患者に対する新しい効果的点鼻法.耳鼻臨床 97:697-705,2004
11)牧野伸子・他:嗅覚障害に対するステロイド点鼻の血中ホルモン動態に及ぼす影響.日耳鼻 108:528-532,2005
12)小林正佳・他:嗅覚障害に対するステロイド薬の長期点鼻療法の安全性と有用性の検討.日耳鼻 108:986-995,2005
13)出島健司:好酸球性副鼻腔炎の治療.JOHNS 27:871-874,2011
掲載誌情報