文献詳細
文献概要
特集② 味と味覚障害の最前線
味覚障害の疫学と臨床像
著者: 三輪高喜1
所属機関: 1金沢医科大学耳鼻咽喉科学
ページ範囲:P.626 - P.633
文献購入ページに移動Point
●味覚障害患者は高齢社会の進行とともに増加し,今後も増加が予想される。
●おいしさは,味覚以外にも風味,食味に加え,外部環境,食環境,生体環境により影響を受ける。
●味覚の維持と障害の発生に亜鉛欠乏は重要な役割を果たす。
●味覚障害の原因として代表的なものは,薬物性,全身疾患性,口内疾患,心因性であるが,それぞれの原因が相互に関連し,悪循環を形成することが多い。
●味覚障害はQOLの低下を招くのみならず,健康状態へも悪影響を及ぼすことを認識しなければならない。
●味覚障害患者は高齢社会の進行とともに増加し,今後も増加が予想される。
●おいしさは,味覚以外にも風味,食味に加え,外部環境,食環境,生体環境により影響を受ける。
●味覚の維持と障害の発生に亜鉛欠乏は重要な役割を果たす。
●味覚障害の原因として代表的なものは,薬物性,全身疾患性,口内疾患,心因性であるが,それぞれの原因が相互に関連し,悪循環を形成することが多い。
●味覚障害はQOLの低下を招くのみならず,健康状態へも悪影響を及ぼすことを認識しなければならない。
参考文献
1)Hoffman HJ, et al:Age-related changes in the prevalence of smell/taste problems among the United States adult population. Results of the 1994 disability supplement to the National Health Interview Survey(NHIS). Ann N Y Acad Sci 855:716-722, 1998
2)村野健三・他:味覚障害臨床の診療側の現状—味覚障害臨床の現状.口咽科4:31-40,1992
3)Ikeda M, et al:Taste disorders:a survey of the examination methods and treatments used in Japan. Acta Otolaryngol 125:1203-1210, 2005
4)愛場庸雅:味覚障害患者の動向.口咽科24:135-140,2011
5)冨田 寛:味覚障害診療の現況.JOHNS 18:871-877,2002
6)Hamada N, et al:Characteristics of 2278 patients visiting the Nihon University Hospital Taste Clinic over a 10-year period with special reference to age and sex distributions. Acta Otolaryngol(Suppl) 546:7-15, 2002
7)坂口明子・他:味覚障害1,059例の原因と治療に関する検討.日耳鼻116:77-82,2013
8)大木光義:亜鉛欠乏による味覚障害ラットの味蕾細胞のturnoverについて.日大医誌49:215-225,1990
9)Kobayashi T, et al:Electron microscopic observation of vallate taste buds of zinc-deficient rats with taste disturbance. Auris Nasus Larynx 13(Suppl):25-31, 1986
10)Hamano H, et al:Effect of polaprezinc on taste disorders in zinc-deficient rats. Biofactors 28:185-193, 2006
11)Sakagami M, et al:A zinc-containing compound, Polaprezinc, is effective for patients with taste disorders:randomized, double-blind, placebo-controlled, multi-center study. Acta Otolaryngol 129:1115-1120, 2009
12)池田 稔・他:プラセボ対照無作為化試験による亜鉛欠乏性または特発性味覚障害219例に対するポラプレジンク投与の臨床的検討.日耳鼻116:17-26,2013
13)Schiffmann SS, et al:Effect of tricyclic antidepressants on taste responses in humans and gerbils. Pharmacol Biochem Behav 65:599-609, 2000
14)厚生労働省:ホームページ薬物性味覚障害,2001
15)Le Floch JP, et al:Taste impairment and related factors in type Ⅰ diabetes mellitus. Diabetes Care 12:173-178, 1989
16)永野広海・他:生活習慣病が味覚に与える潜在的な影響について—地域住民における潜在的味覚低下に関する調査.耳鼻臨床105:33-40,2012
17)川口肇子:糖尿病患者の味覚閾値と舌茸状乳頭の変化.耳鼻臨床89:249-262,1996
18)田村 恂:糖尿病者の電気味覚と舌乳頭.舌血管の変化について.糖尿病19:664-671,1976
19)Kawai K, et al:Leptin as a modulator of sweet taste sensitivities in mice. Proc Natl Acad Sci USA 97:11044-11049, 2000
20)三輪高喜:糖尿病と味覚障害,嗅覚障害.MB ENT 161:33-39,2013
21)串田京子・他:味覚障害の診断・治療における心理テストの有用性について.日耳鼻109:736-741,2006
掲載誌情報