文献詳細
文献概要
特集 いまさら聞けない聴覚検査のABC
閾値上聴力検査(補充現象検査)
著者: 和田哲郎1
所属機関: 1筑波大学医学医療系耳鼻咽喉科
ページ範囲:P.392 - P.397
文献購入ページに移動POINT
●閾値上聴力検査は日常臨床で頻用される検査ではないが,難聴者の日常生活での不自由さをより直接に反映する。
●各種の閾値上聴力検査によって補充現象の有無をみることができ,内耳性難聴の鑑別に有用である。
●補充現象が生じるメカニズムは外有毛細胞の機能から理解することができる。
●SISI検査は簡便で感度が高く,バランステストは検査できる対象は限られるが最も確実に補充現象を診断することができる。
●補充現象を判定する各種検査法の特徴と限界,検査のポイントを理解し,適切な判断を行う。
●閾値上聴力検査は日常臨床で頻用される検査ではないが,難聴者の日常生活での不自由さをより直接に反映する。
●各種の閾値上聴力検査によって補充現象の有無をみることができ,内耳性難聴の鑑別に有用である。
●補充現象が生じるメカニズムは外有毛細胞の機能から理解することができる。
●SISI検査は簡便で感度が高く,バランステストは検査できる対象は限られるが最も確実に補充現象を診断することができる。
●補充現象を判定する各種検査法の特徴と限界,検査のポイントを理解し,適切な判断を行う。
参考文献
1)Schrott A, et al:Auditory brainstem response thresholds in a mouse mutant with selective outer hair cell loss. Eur Arch Otorhinolaryngol 247:8-11, 1990
2)Preyer S, et al:Nonlinearity of mechanoelectrical transduction of outer hair cells as the source of nonlinear basilar-membrane motion and loudness recruitment. Audiol Neurootol 1:3-11, 1996
3)Jerger J:Bekesy Audiometry in analysis of auditory disorders. J Speech Hear Res 3:275-287, 1960
4)Kiessling J et al:Recruitment detection—a comparison of category loudness scaling and classical supra-threshold audiometry. Laryngorhinootologie 75:10-17, 1996
5)村井和夫:閾値上聴力検査.聴覚検査の実際,日本聴覚医学会(編).南山堂,東京,2009,pp62-68
6)小寺一興:補聴器装用のための検査.聴覚検査の実際,日本聴覚医学会(編).南山堂,東京,2009,pp156-162
7)村井和夫:自記オージオメトリー.聴覚検査の実際,日本聴覚医学会(編).南山堂,東京,2009,pp57-62
8)神崎 仁:インピーダンス・オージオメトリー.聴覚検査の実際,日本聴覚医学会(編).南山堂,東京,2009,pp85-95
9)Metz I:Threshold of reflex contractions of muscles of the middle ear and recruitment of loudness. Arch Otolaryngol Head Neck Surg 55:536-543, 1952
10)Kawase T, et al:Acoustic reflex threshold and loudness in patients with unilateral hearing losses. Eur Arch Otorhinolaryngol 255:7-11, 1998
掲載誌情報