文献詳細
文献概要
特集 高齢者のめまいを治す 《高齢めまい患者特有の病態》
高齢者の平衡機能と自律神経の特徴
著者: 新井基洋1
所属機関: 1横浜市立みなと赤十字病院めまい平衡神経科
ページ範囲:P.404 - P.408
文献購入ページに移動POINT
●高齢者の平衡機能を考えるうえで必要な,前庭系と自律神経の加齢変化を中心にまとめた。高齢者は末梢前庭,中枢前庭,視覚,反射,筋力や骨,自律神経などに機能低下を認め,平衡システム全体が障害された病態である。
●高齢者は前庭のみならず視覚器の加齢変化を認め,深部知覚情報への依存が高くなり,転倒する可能性が高い。
●高齢者の自律神経機能は低下し,さらに各種合併症が循環系に常に負担をかけており,軽微な自律神経異常で起立性低血圧や食後性低血圧をきたす。
●今後さらに高齢めまい患者は増加の一途を辿るので,われわれ耳鼻咽喉科医はその病態を理解し,適切な助言とリハビリ指導ができるようにならなければならない。
●高齢者の平衡機能を考えるうえで必要な,前庭系と自律神経の加齢変化を中心にまとめた。高齢者は末梢前庭,中枢前庭,視覚,反射,筋力や骨,自律神経などに機能低下を認め,平衡システム全体が障害された病態である。
●高齢者は前庭のみならず視覚器の加齢変化を認め,深部知覚情報への依存が高くなり,転倒する可能性が高い。
●高齢者の自律神経機能は低下し,さらに各種合併症が循環系に常に負担をかけており,軽微な自律神経異常で起立性低血圧や食後性低血圧をきたす。
●今後さらに高齢めまい患者は増加の一途を辿るので,われわれ耳鼻咽喉科医はその病態を理解し,適切な助言とリハビリ指導ができるようにならなければならない。
参考文献
1)荒井秀典:フレイル—概念,定義と高齢者診療における意義.日医師会誌144:2231-2234,2016
2)徳増厚二:老人の前庭機能—機能検査成績,年齢と正常値.耳鼻・頭頸部外科MOOK 12:56-64,1989
3)新井基洋:めまいリハビリテーションと漢方薬の選択について.日耳鼻120:1401-1409,2017
4)肥塚 泉:感覚器の老化と抗加齢医学—平衡感覚.日耳鼻119:87-93,2016
5)Bruner A, et al:Age-related changes in caloric nystagmus. Acta Otolaryngol(Suppl) 282:1-24, 1971
6)徳増厚二・他:平衡機能による加齢変化—末梢前庭障害患者の検査値と正常標準値について.耳鼻と臨39:775-787,1993
7)新井基洋:めまいは寝てては治らない 第5版.中外医学社,東京,2016,pp20-21,pp42-43
8)小林祥泰:正常高齢者における重心動揺と脳循環,知的精神機能との関連について.姿勢研7:1-6,1987
9)石川義弘:自律神経障害—オーバービュー.J Clin Rehabil 27:1152-1157,2018
10)森下克也:起立性調節障害の診かた:中外医学社,東京,2014,pp1-33
11)神田憲一・他:めまい・平衡障害と自律神経機能障害.耳鼻臨床80:1801-1806,1987
12)今村俊一・他:高齢めまい患者における自律神経機能の検討.Equilibrium Res 63:315-324,2004
13)荒木信夫・他;日本神経治療学会治療指針作成委員会:日本神経治療学会 標準的神経治療 自律神経症候に対する治療.33:653-688,2016(長谷川康博:食事性低血圧,pp664-671)
14)海老原 覚:高齢者の自律神経障害.J Clin Rehabil 27:1186-1191,2018
掲載誌情報