icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

耳鼻咽喉科・頭頸部外科93巻3号

2021年03月発行

雑誌目次

特集 カラーアトラス 基本から学ぶ病理組織の見方

ページ範囲:P.197 - P.197

《病理診断の基本の「き」》

HE染色標本の見方

著者: 小島伊織

ページ範囲:P.198 - P.202

POINT

●病理診断にあたっては,病理学総論の用語で表される大まかな病態を考えてから,具体的な疾患について検討する。

●HE染色標本の観察は,弱拡大で正常組織像との違いを見出すことから始まる。

●①どこに病変があるか?②正常とどのように異なるのか?③異常な細胞・構造物は何か?という順で考える。

●所見は,組織学・病理学総論の用語で表現できるようにする。

特殊染色・免疫染色を理解する

著者: 伊藤智雄

ページ範囲:P.204 - P.208

POINT

●病理診断はHE染色が基本ではあるが,必要に応じて適切な特殊染色や免疫染色を追加してより正確な診断を目指している。

●特殊染色,免疫染色の目的は,腫瘍分類,良悪性や脈管侵襲の評価,時に遺伝子異常の間接的な証明など多岐にわたる。

●免疫染色の重要性は高まっているが,完璧ではなく,慎重な解釈が求められる。

日常診療に必要な分子病理診断

著者: 稲垣宏

ページ範囲:P.210 - P.215

POINT

●分子病理診断は,病理診断の補助と分子標的薬の選択に用いられている。

●がん遺伝子異常は,遺伝子変異,遺伝子増幅,融合遺伝子,蛋白過剰発現の4種類に大別される。

●中咽頭癌におけるヒトパピローマウイルス感染は病期の決定や治療方針に影響を与える。

●粘表皮癌,分泌癌,唾液腺導管癌では治療選択に分子病理診断が用いられつつある。

《疾患各論:病理レポートを理解するためのポイント》

耳疾患—中耳真珠腫/中耳黄色肉芽腫/コレステリン肉芽腫/悪性黒色腫/外耳道扁平上皮癌/ANCA関連血管炎性中耳炎/好酸球性多発血管炎性肉芽腫症/好酸球性中耳炎

著者: 吉田尚弘

ページ範囲:P.216 - P.221

POINT

●耳疾患における病理組織診断の目的は,感染,炎症の原因特定,腫瘍性病変の鑑別である。

●病理組織の検体採取は鉗子やメスなどを用い,解剖学的構造に留意して組織を挫滅させないようにできるだけ大きな組織を採取する。

●中耳貯留液の細胞診で中耳の病態を診断できることも多い。

鼻副鼻腔疾患—好酸球性副鼻腔炎/副鼻腔真菌症/内反性乳頭腫/多発血管炎性肉芽腫症/悪性黒色腫/嗅神経芽細胞腫

著者: 海老原央 ,   深澤寧 ,   大村和弘

ページ範囲:P.222 - P.227

POINT

●執刀医が積極的に病理検体の切り出しに参加することで,病理学への理解が深まる。

●真菌症では真菌の組織浸潤の有無をみる。

●内反性乳頭腫を疑ったら複数箇所の生検を行う。

●血管炎の所見があった場合はNK/T-cell lymphomaの可能性も考え鑑別する。

●悪性黒色腫や嗅神経芽細胞腫は免疫染色を駆使して診断していくことが求められる。

口腔咽頭疾患—ベーチェット病/天疱瘡/類天疱瘡/扁平苔癬/白板症/鼻性NK/T細胞リンパ腫/上咽頭癌

著者: 高野賢一 ,   辻脇光洋 ,   角木拓也

ページ範囲:P.228 - P.233

POINT

●ベーチェット病は病理所見より臨床所見が診断に重要である。

●天疱瘡群は表皮内水疱を形成し,類天疱瘡群は表皮下水疱を形成する。

●扁平苔癬では上皮突起の鋸歯状伸長や,基底層直下の帯状リンパ球浸潤が特徴的である。

●鼻性NK/T細胞リンパ腫はHE染色のみでの診断は難しい。

喉頭疾患—異形成/上皮内癌/扁平上皮癌/喉頭乳頭腫/喉頭アミロイドーシス

著者: 椋代茂之 ,   中尾龍太 ,   小西英一 ,   田中秀央 ,   平野滋

ページ範囲:P.234 - P.238

POINT

●喉頭の病理組織を理解するにはその正常構造,特に発声器官としての声帯の層構造を理解することが重要である。

●重層扁平上皮の異形成/上皮内癌には複数の分類法が存在するため,その取り扱いにあたっては,病理医との緊密な連携が大切である。

●扁平上皮癌は,高分化・中分化・低分化に分類されるが,予後との相関については議論が分かれる。

●喉頭乳頭腫では,重層扁平上皮の乳頭状隆起性増殖を認める。

●喉頭アミロイドーシスでは,上皮下の間質にアミロイド蛋白の沈着を認める。

唾液腺疾患—唾液腺症/木村病/線維素性唾液管炎/IgG4関連唾液腺病変/顎下腺アミロイドーシス/サルコイドーシス/唾液腺腫瘍

著者: 吉原俊雄

ページ範囲:P.240 - P.245

POINT

●臨床所見,検査所見,手術所見を含め総合的に検討する。

●病理レポートのみでなく,術者自身でプレパラートの確認をすることで理解が深まる。

●1972年の第1版以降,1991,2005,2017年に改訂されたWHO唾液腺腫瘍分類の変遷についても留意しておく。

甲状腺・副甲状腺疾患—橋本病(慢性甲状腺炎)/バセドウ病/腺腫様甲状腺腫/濾胞腺腫/乳頭癌/濾胞癌/髄様癌/低分化癌/未分化癌/副甲状腺腺腫

著者: 川井田みほ ,   亀山香織

ページ範囲:P.246 - P.249

POINT

●炎症性疾患・腫瘍性疾患のいずれも,いわゆる“細胞異型”だけでは鑑別できない。

●乳頭癌では特徴的な核所見が診断に不可欠である。

●濾胞腺腫と濾胞癌は被膜浸潤・血管浸潤および転移の有無により分別される。

リンパ腫関連疾患—びまん性大細胞型B細胞リンパ腫/濾胞性リンパ腫/MALTリンパ腫/ホジキンリンパ腫/末梢T細胞リンパ腫/NK/T細胞リンパ腫,鼻型など

著者: 吉野正

ページ範囲:P.250 - P.255

POINT

●リンパ腫は明らかに増加しており,40年前に比べて罹患数が7倍となり,悪性腫瘍中第8位になった。特に濾胞性リンパ腫は同期間で患者数が28倍にもなっている。

●リンパ腫が疑われても真のリンパ腫は7割程度であり,非リンパ腫例,特に悪性腫瘍性疾患をしっかりと鑑別する必要がある。

●針生検は有力な検査方法であるが,全体像が把握できない場合がしばしばあり,その限界を知るべきである。また,複数個採取してフローサイトメトリーなどのデータを得ることは,正確な診断が得られる可能性を明らかに増加させる。

頸部軟部腫瘍—シュワン細胞腫/傍神経節腫/脂肪腫/リンパ管腫/滑膜肉腫/横紋筋肉腫

著者: 廣瀬隆則

ページ範囲:P.256 - P.259

POINT

●頸部には多様な軟部腫瘍が発生する。

●良性腫瘍には,シュワン細胞腫,脂肪腫,リンパ管腫などがある。

●悪性腫瘍には,滑膜肉腫,横紋筋肉腫などがある。

●病理診断の基本は,組織所見を読み解くことである。

Review Article

アレルギー性鼻炎—歴史,疫学,治療の進歩

著者: 増山敬祐

ページ範囲:P.260 - P.271

Summary

●アレルギー性鼻炎の有病率は高く,特に近年はスギをはじめとする花粉症の増加が顕著で,かつ低年齢化が進行している。

●アレルギー性鼻炎の治療法選択に関し,海外では鼻噴霧用ステロイド薬の単剤投与が第1選択で,併用療法は推奨されていない。日本では重症度に応じ,併用療法も含めた薬剤選択が提示されている。鼻噴霧用ステロイド薬の抗炎症作用ならびにシステマティック・レビューも考慮すると,鼻噴霧用ステロイド薬を第1選択とするのが妥当と考える。

●小児期に発症したアレルギー性鼻炎はなかなか寛解せず,小児期からのアレルギー性鼻炎の管理は重要であり,アレルゲン免疫療法は考慮すべき治療選択肢である。日本における二大アレルゲンであるスギとダニの皮下および舌下免疫療法が出揃い,さらに自宅で手軽にできるスギとダニの舌下免疫併用療法の安全性が確認された現在,この併用療法も多くの施設で実施されるようになってきた。

●2019年12月,重症のスギ花粉症治療薬としては世界初の抗IgE抗体治療薬となるオマリズマブが承認された。標準的治療に抵抗性を示すスギ花粉症に対する効果が期待される。

原著

耳下腺に発生した乳腺相似分泌癌の1例

著者: 渡邉良亮 ,   安川真一郎 ,   高橋紘樹 ,   蠣崎文彦

ページ範囲:P.272 - P.276

はじめに

 乳腺相似分泌癌(mammary analogue secretory carcinoma:MASC)は,今まで乳頭囊胞型,濾胞型,一部の微小囊胞型の腺房細胞癌とされていたものが,2010年にSkálováら1)によって乳腺分泌癌と組織的に類似していることが示され,新たに提唱された疾患である。今回われわれは,耳下腺のMASCを診断・治療したため,若干の文献的考察を加えて報告する。

前頸静脈リンパ節に転移をきたした下歯肉癌の1例

著者: 栢野香里 ,   吉澤宏一 ,   新井啓仁

ページ範囲:P.277 - P.283

はじめに

 口腔癌のリンパ節転移好発部位はレベルⅠ(オトガイ下・顎下リンパ節)〜Ⅲ(中内深頸リンパ節)で,レベルⅥ(前頸部リンパ節)への転移は稀である。今回,前頸静脈リンパ節に転移をきたし,特異な臨床経過をたどった下歯肉癌を経験したので,その病態について文献的考察を加え報告する。

書評

ウォーモルド内視鏡下鼻副鼻腔・頭蓋底手術

著者: 寺坂俊介

ページ範囲:P.239 - P.239

 私は脳神経外科医として顕微鏡手術を学び,現在も手術を継続している。北大脳神経外科で初めて内視鏡手術が行われたのは,下垂体腺腫の手術だったと記憶している。私の部下が初めて下垂体腺腫に対して内視鏡手術を行ったときのことは今でも鮮明に覚えている。私は術衣に着替え顕微鏡と共に手術室内に待機した。手術が難航した際には顕微鏡手術に切り替えるつもりだったからだ。当時の内視鏡は今よりも解像度が低く,内視鏡手術用の道具も限られていた。顕微鏡手術の倍の手術時間と出血量を要したが,私は一度も手術を替わろうとは思わなかった。自分がどんなに工夫しても顕微鏡下手術では見えなかった海綿静脈洞壁や鞍上部がモニターに映し出されていたからである。

 ウォーモルド先生が執筆された本書には内視鏡下手術の利点,特に優れた可視性を最大に生かした手術手技が網羅され,しかもその1つひとつが細部に至るまでしっかりと書かれている。例えば内視鏡下髄液漏閉鎖術の章で紹介されるバスプラグ法などは脂肪の採取の部位,糸のかけ方,使用する道具,術後の管理,腰椎ドレーンを入れた場合はその排液量までが細かく記載されている。「賛否が分かれるかもしれないが」とただし書きをつけた上で,ウォーモルド先生の手技が紹介されている。本書を読んでいると,このような細かな手術手技や術後管理を学びにかつてはお金と時間を費やして海外にまで行ったのに,と思われる諸兄も多いはずである。

--------------------

目次

ページ範囲:P.193 - P.193

欧文目次

ページ範囲:P.195 - P.195

バックナンバーのご案内

ページ範囲:P.284 - P.284

あとがき

著者: 丹生健一

ページ範囲:P.288 - P.288

 私ごとですが,昨年,還暦を機に受けた人間ドックで腹部にパラガングリオーマ(傍神経節腫)がみつかり,年末に摘出手術を受けました。お陰様で術後経過は順調で,年始より従来通り働いています。術前に血液検体を用いた遺伝子検査ではSDHBの遺伝子異常は認められず,病理標本の免疫組織染色でもコハク酸脱水素酵素(SDHB)は正常に発現しており,再発や転移の可能性は低いようです。ご存知の通り,傍神経節腫は頸動脈小体にも発生します。悪性度の予測や遺伝相談のため,患者さんには多施設共同研究としてSDHB遺伝子検査をお勧めしてきましたが,まさか自分が検査を受けるとは思ってもみませんでした。

 残念ながらSDHB遺伝子検査はいまだ保険適用となっていませんが,耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の様々な疾患で免疫染色や遺伝子検査・分子病理診断が,鑑別診断や治療効果・予後予測に実臨床レベルで欠かすことができないものとなってきました。ということで,今月号は「基本から学ぶ病理組織の見方」と題して,最新の病理組織の見方・病理組織報告書の読み方を基礎から学んでいただくように企画しました。総論では,著書『スパルタ病理塾』で有名な小島伊織先生(大同病院病理診断科)にHE染色標本が読める楽しさを,続いて診断病理総合データベース『いむーの』を運営する伊藤智雄先生(神戸大学病理診断科)には様々な特殊染色/免疫染色について,唾液腺癌の大規模多施設共同研究を推進している稲垣宏先生(名古屋市立大学臨床病態病理学)には分子病理診断についての解説をお願いし,各論では各領域のエキスパートの先生に代表的な病理組織の見方をご執筆いただいています。さらに,本号では山梨大学名誉教授 増山敬祐先生のアレルギー性鼻炎の総説も掲載しており,大変充実した内容となっております。皆様,ぜひご通読ください。

基本情報

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1316

印刷版ISSN 0914-3491

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

95巻13号(2023年12月発行)

特集 めざせ! 一歩進んだ周術期管理

95巻12号(2023年11月発行)

特集 嚥下障害の手術を極める! プロに学ぶコツとトラブルシューティング〔特別付録Web動画〕

95巻11号(2023年10月発行)

特集 必見! エキスパートの頸部郭清術〔特別付録Web動画〕

95巻10号(2023年9月発行)

特集 達人にきく! 厄介なめまいへの対応法

95巻9号(2023年8月発行)

特集 小児の耳鼻咽喉・頭頸部手術—保護者への説明のコツから術中・術後の注意点まで〔特別付録Web動画〕

95巻8号(2023年7月発行)

特集 真菌症—知っておきたい診療のポイント

95巻7号(2023年6月発行)

特集 最新版 見てわかる! 喉頭・咽頭に対する経口手術〔特別付録Web動画〕

95巻6号(2023年5月発行)

特集 神経の扱い方をマスターする—術中の確実な温存と再建

95巻5号(2023年4月発行)

増刊号 豊富な処方例でポイント解説! 耳鼻咽喉科・頭頸部外科処方マニュアル

95巻4号(2023年4月発行)

特集 睡眠時無呼吸症候群の診療エッセンシャル

95巻3号(2023年3月発行)

特集 内視鏡所見カラーアトラス—見極めポイントはここだ!

95巻2号(2023年2月発行)

特集 アレルギー疾患を広く深く診る

95巻1号(2023年1月発行)

特集 どこまで読める? MRI典型所見アトラス

94巻13号(2022年12月発行)

特集 見逃すな!緊急手術症例—いつ・どのように手術適応を見極めるか

94巻12号(2022年11月発行)

特集 この1冊でわかる遺伝学的検査—基礎知識と臨床応用

94巻11号(2022年10月発行)

特集 ここが変わった! 頭頸部癌診療ガイドライン2022

94巻10号(2022年9月発行)

特集 真珠腫まるわかり! あなたの疑問にお答えします

94巻9号(2022年8月発行)

特集 帰しちゃいけない! 外来診療のピットフォール

94巻8号(2022年7月発行)

特集 ウイルス感染症に強くなる!—予防・診断・治療のポイント

94巻7号(2022年6月発行)

特集 この1冊ですべてがわかる 頭頸部がんの支持療法と緩和ケア

94巻6号(2022年5月発行)

特集 外来診療のテクニック—匠に学ぶプロのコツ

94巻5号(2022年4月発行)

増刊号 結果の読み方がよくわかる! 耳鼻咽喉科検査ガイド

94巻4号(2022年4月発行)

特集 CT典型所見アトラス—まずはここを診る!

94巻3号(2022年3月発行)

特集 中耳・側頭骨手術のスキルアップ—耳科手術指導医をめざして!〔特別付録Web動画〕

94巻2号(2022年2月発行)

特集 鼻副鼻腔・頭蓋底手術のスキルアップ—鼻科手術指導医をめざして!〔特別付録Web動画〕

94巻1号(2022年1月発行)

特集 新たに薬事承認・保険収載された薬剤・医療資材・治療法ガイド

icon up
あなたは医療従事者ですか?