icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル23巻10号

1989年10月発行

文献概要

1ページ講座 臨床検査値のみかた・10

「免疫異常」

著者: 江藤文夫1

所属機関: 1東京大学リハビリテーション部

ページ範囲:P.720 - P.720

文献購入ページに移動
 ⅩⅤⅡ.免疫異常

 免疫系が見つけ出して排除する対象となるものは,微生物,他の個体の細胞や組織,異物,老廃化した自分の組織,ウイルスや化学物質により変化した自分の細胞,変異した異常な自分の細胞などである.免疫を遂行する因子は,抗体,補体,B細胞,T細胞(キラー,ヘルパー,DTHエフェクター),NK細胞,K細胞,マクロファージ・抗原提供細胞,好中球,好塩基球・マスト細胞,好酸球などがある.炎症反応は免疫応答の側面としてもとらえられることから,自己免疫,高IgEを含むアレルギー,細胞性免疫,免疫不全などを介して,これまで本講座でふれられた項目と重複する内容が多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら