icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル23巻11号

1989年11月発行

文献概要

とびら

自分をたいせつに

著者: 大峯三郎1

所属機関: 1産業医科大学病院

ページ範囲:P.741 - P.741

文献購入ページに移動
 一昨年,ある事柄に関連して県士会員の学術的活動などへの参加状況についてアンケート調査を行なう機会があった.その中で,参加状況を年齢別にみると卒業後間も無い,しかも経験年数の比較的若い会員の参加状況率がほぼ中堅と思われる会員のそれよりもかなり低いという調査結果が得られた.アンケート調査という点において正確に会員の動向が反映されにくい面を考慮したとしても,私としてはやや意外な結果であり,それと同時にもっと自分自身をたいせつにしてほしいと感じた.

 この参加状況率の低下については幾つかの要因が考えられる.例えば講師,テーマ,内容などに対する個人的価値観からの判断やそのものに対する興味に関する問題,さらには一人理学療法士職場などを含めた労働環境の問題や学術的活動が開催される日時,場所などの時間的あるいは経済的制約などが挙げられるであろう.しかしながら,これらの要因については多少の差があっても,若年会員であろうと中堅会員であろうとさほど大きな差異があるとは思われない.それでは調査結果が意味するものは何かとすれば,おそらくこれは理学療法士としてのプロ意識のもちかたの相違によるものではないかと考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら