icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル23巻5号

1989年05月発行

文献概要

特集 先天性疾患

先天異常,発達障害とその発生のしくみ

著者: 熊谷公明12

所属機関: 1神奈川県総合リハビリテーションセンター 2神奈川リハビリテーション病院小児科

ページ範囲:P.296 - P.305

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 小児の理学療法というと我が国では脳性麻痺を中心とする理学療法ばかりが思い起こされ,その他の理学療法についてはあまり知られているとは思えない.例えば呼吸器疾患の理学療法などはその一例である.また脳性麻痺については,Vojta法やBobath法などの早期アプローチなどが知られているが,先天異常の各疾患に対する理学療法についてはあまり関心をもたれてはいなかった.こうした機会に多くの理学療法士の方々に先天性の異常,発達障害に理解,関心をもっていただき,あらたな創意くふうある理学療法が開発利用されるならば,小児科医で小児神経学を専門とする筆者にとってはたいへん嬉しいことである.

 先天異常と発達障害とのすべてについて,ここで詳細にふれるのはきわめて困難であるが,まず用語の問題,次いで代表的疾患を挙げ,発生学的な問題にふれてみる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら