文献詳細
文献概要
特集 先天性疾患
先天性多発性関節拘縮症の理学療法
著者: 新田通子1 陣内一保1
所属機関: 1神奈川県立こども医療センター
ページ範囲:P.316 - P.321
文献購入ページに移動先天性多発性関節拘縮症(Arthrogryposis multiplex congenita)は,生下時よりみられる多発性関節拘縮を主徴とする症候群である.
本症の存在を最初に記載したのはOtto(1841)であるが,arthrogryposis(彎曲した関節を意味するギリシャ語)という語を初めて用いたのはRosenkranz(1905)である.その後,1923年にSternがArthrogryposis multiplex congenitaの名称を使用し,定着するに至った.
掲載誌情報