icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル23巻5号

1989年05月発行

文献概要

特集 先天性疾患

Myelodysplasia(脊髄形成不全)の理学療法

著者: 川村博文1 石田健司2 山本博司2

所属機関: 1高知医科大学附属病院理学療法部 2高知医科大学整形外科

ページ範囲:P.336 - P.342

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 Myelodysplasia(脊髄形成不全)の病態は複雑で運動麻痺,知覚障害,膀胱直腸障害などの多彩な障害を伴っていることが多く,これらに対する医学的なアプローチは各臨床科と連携をとりつつリハビリテーションを進めていく必要がある.特にimpairmentに対しては整形外科,脳神経外科,泌尿器科,外科,小児科などが出生直後から児の成長を先取りした適切な治療方針を立て実施していくことがたいせつである.同時に移動能力,ADL動作の獲得や保育園,小学校入学などのdisability,handicapへのアプローチが行なわれてこそ,障害をもちつつも社会に適応した社会生活を営むことができよう.

 本稿ではMyelodysplasiaの病態を解説し,われわれが経験した両下肢完全運動麻痺でかつ多発性の奇形を有する一症例の理学療法の経緯について述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら