icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル24巻2号

1990年02月発行

文献概要

特集 履物

スポーツシューズの機能

著者: 福岡正信1

所属機関: 1(株)アシックススポーツ工学研究所

ページ範囲:P.92 - P.95

文献購入ページに移動
 Ⅰ.初めに

 靴の中でもっともたいせつなことは使用する人の足にフィットしていることである.ぴったり合った靴を作るには,人の足型を石膏で採型してそれを靴型(木型)として靴を作成すると良いと考えがちである.しかし人の足は一歩ごとに伸縮するので,実際の足寸法より靴型を部位によって大きくしたり小さくしたりしなければ人の履けるような靴とはならない.またデザイン,素材(皮革,人工皮革,キャンバス,ナイロンなど)が異なると,同じ靴型でもでき上がった靴の適合サイズはそれぞれ異なってしまうという難しさがある.そのためメーカーでは年齢別,性別に人の足のサイズ分布の調査,靴造りの基本となる木型の研究などを行なっている.その上で使用する人の身体を保護したり,それぞれの競技で能力を最大限に引き出すための多様な機能が必要になり,競技別,使用目的別のスポーツシューズの研究が行なわれている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら