icon fsr

文献詳細

雑誌文献

理学療法ジャーナル24巻2号

1990年02月発行

文献概要

プログレス

心肺蘇生法の新しい考えかた・2

著者: 山本保博1

所属機関: 1日本医科大学救命救急センター

ページ範囲:P.113 - P.113

文献購入ページに移動
<心肺蘇生に関する最近の考えかた>

 急性心停止後の動脈血ガスの変化は,Safarらの実験で次のようにわかってきた.心室細動を起こしたイヌに,心肺蘇生を行なわずに大動脈血PO2を測定すると,心停止後20分までは60mmHg以上に保たれていた.筆者の経験でも,脳死患者の無呼吸テストの際にみられるPaO2は,20分後においても70mmHg以上だった.しかし,この症例では換気が行なわれていないため,PaCO2は漸次上昇し続け,20分後には168mmHgにもなってしまった.

 Safarは,CPRではABC(前号参照)の順で開始する理由を次のように挙げている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1359

印刷版ISSN:0915-0552

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら