文献詳細
文献概要
あんてな
保健所理学療法士の業務と特別区理学療法士最新動向
著者: 森倉三男1
所属機関: 1千代田区麹町保健所予防課
ページ範囲:P.258 - P.258
文献購入ページに移動 1.理学療法士の配置
特別区保健(相談)所は合計81か所あるが,常勤理学療法士を配置しているのは1989年12月現在,杉並区上井草保健相談所,港区麻布保健所,江戸川区小岩保健所,そして筆者の属する千代田区麹町保健所の4か所である.この配置は老人保健法保健事業実施要領の中の機能訓練実施方法で“医師及び医師の指導のもとに理学療法士・作業療法士・保健婦又は看護婦等が実施する”と定められ,理学療法士の配置が明記されたことによるところが大きく,これに加えて現場の保健婦などの理学療法士の必要性を求める声が反映されていると考えられる.さらにこの動きを推進し,保健所に理学療法士が定着していくためには,理学療法士の地域リハビリテーション研究・教育の前進,事業実績はもちろんのこと,他職種に対する常勤リハビリテーション専門職配置の理解を広げることが重要である.
特別区保健(相談)所は合計81か所あるが,常勤理学療法士を配置しているのは1989年12月現在,杉並区上井草保健相談所,港区麻布保健所,江戸川区小岩保健所,そして筆者の属する千代田区麹町保健所の4か所である.この配置は老人保健法保健事業実施要領の中の機能訓練実施方法で“医師及び医師の指導のもとに理学療法士・作業療法士・保健婦又は看護婦等が実施する”と定められ,理学療法士の配置が明記されたことによるところが大きく,これに加えて現場の保健婦などの理学療法士の必要性を求める声が反映されていると考えられる.さらにこの動きを推進し,保健所に理学療法士が定着していくためには,理学療法士の地域リハビリテーション研究・教育の前進,事業実績はもちろんのこと,他職種に対する常勤リハビリテーション専門職配置の理解を広げることが重要である.
掲載誌情報